トピックス
- 《苗木城周辺の自然6》〜朴の木〜
- 《苗木城跡を歩く19》駈門 ・掛り役場跡
- 《苗木城跡を歩く18》大門(跡)
- 《苗木城跡を歩く17》御朱印蔵跡
- 《苗木城跡を歩く16》勘定所門跡
- 《苗木城跡を歩く12》二の丸跡
- 《苗木城跡を歩く13》二の丸 表方
- 《苗木城跡を歩く14》二の丸 中奥
- 《苗木城跡を歩く15》二の丸 奥向
- 《苗木城跡を歩く11》綿蔵門跡
- 《苗木城跡を歩く10》坂下門跡
- 5月27日 第2回古文書教室の様子
- 《苗木城周辺の自然5》〜苗木城跡に棲むイモリ〜
- 《苗木城跡を歩く9》本丸玄関
- 《苗木城跡を歩く8》菱櫓門跡
- 《苗木城跡を歩く7》千石井戸
- 《苗木城跡を歩く6》本丸口門
- 《苗木城跡を歩く5》具足蔵跡
- 《苗木城跡を歩く4》武器蔵跡
- 《苗木城跡を歩く3》苗木城址碑
- 《苗木城跡を歩く2》馬洗い岩
- 《苗木城跡を歩く1》苗木城天守
- 5月24日 坂下小学校のみなさんが来館してくれました
- 5月21日 苗木遠山史料館無料デーの様子
- 金曜講座「奉公衆の遠山正景」の様子
- 5月16日 西こま子ども園のみなさんが来館くださいました
- 5月13日 第2回 土曜講座「家臣はつらいよ」の様子
- 4月29日 第1回土曜講座 青邨展「青邨の魅力ー日本の自然を描く」の様子
- 4月22日 第1回古文書教室の様子
- 3月25日第12回古文書教室の様子
- 3月17日第6回金曜講座の様子
- 2月25日第11回古文書教室の様子
- 常設展示室の着物を「桜」に替えました
- 1月28日第10回古文書教室の様子
- 冬の苗木城跡
- 1月20日「金曜講座」の様子
- 12月24日第9回古文書教室の様子
- 目録作成作業の様子
- 11月26日第8回古文書教室の様子
- 11月3日無料デーを開催しました
- 10月22日第6回古文書教室の様子
- 10月15日土曜講座の様子
- 9月16日「金曜講座」の様子
- 【資料紹介】徳川秀忠から遠山友政への書状
- 土曜講座「整備事業から見た苗木城」
- 直行バスが期間限定で走ります
- 第5回古文書講座の様子
- 土曜講座の様子
- 苗木城奪還記念イベント開催しました
- 百日紅(さるすべり)の花が満開です
- 工芸品調査の様子
- 徳川家康直筆の書状
- 第4回 古文書教室の様子
- 遠山家から寄贈された資料の目録作成
- 夏の苗木城跡
- 苗木城跡の碑
- 入館無料デー開催いたしました
- 手話で受付します
- カーナビご利用のお客様へ
- 旅行会社各位 駐車場利用についてのお願い
- 遠山家文書の目録作成10)
- 武将隊来たる~♪ 10月30日
- 年間パスポートの有効期間延長について
- 【資料紹介】成瀬誠志作 陶製「陽明門」:滋賀県で陶片発見
- 壬生北小学校(栃木県)6年児童のみなさんがオンライン学習を行いました
- 武将隊来たる~♪
中津川市苗木遠山史料館
- 〒508-0101 岐阜県中津川市苗木2897-2
- 電話番号0573-66-8181
- ファックス0573-66-9290
- メールによるお問い合わせ