1月28日第10回古文書教室の様子
「年中行事其外共留帳」(ねんちゅうぎょうじそのほかともとめちょう)


1月28日(土曜日)年が明けて初めての第10回古文書教室です。
加藤調査員と千早調査員を講師として、今回も引き続き文政13年頃の旧暦1月7日からの様子を綴った古文書を読み解いていきました。
今回の古文書の中では食べ物の「するめ」がよく出てきてきました。
「マツバするめ」と「ヤマガタするめ」について、それぞれの違いについての意見が出て、あくまでも個々の想像の域は出ませんが、自由に当時の暮らしに思いをはせることができました。
楽しく話のはずむ時間でした。
後はいつものように文章を区切り、一つ一つ丁寧に読み進めていきます。
教室では「くずし字用例辞典」を使いますが、この辞典にも載っていない漢字もあり、古文書の難しさと奥の深さを感じます。


中津川市苗木遠山史料館
- 〒508-0101 岐阜県中津川市苗木2897-2
- 電話番号0573-66-8181
- ファックス0573-66-9290
- メールによるお問い合わせ
更新日:2023年02月02日