《苗木城跡を歩く3》大手門跡

更新日:2023年04月15日

大手門跡

大手門跡

 

大手門
                              

「大手」とは、城の表側つまり正面を意味し、その位置にある門を大手門と言います。

多くは、街道や城下町に通じています。苗木城の場合は、四十八曲りを下りきった木曽川の手前にありました。

川を渡ればやがて中山道に通じます。ここが苗木城の、あるいは苗木藩の正面玄関だったのです。

江戸に参勤交代に行くときも帰ってきたときも、殿をはじめ家臣たちが大手門を潜りました。廃城の際取り払われ、今は礎石が残っています。

この門には、長屋が付いていたと「苗木明細記」(明治16年)に書かれています。

宝暦10年(1760年)につくられた縄張り図では長屋の存在は、わかりません。

 

大手門跡1

大手門(宝暦の図)

中津川市苗木遠山史料館

〒508-0101 岐阜県中津川市苗木2897-2
電話番号0573-66-8181
ファックス0573-66-9290
メールによるお問い合わせ