できぎと
学校司書さんに「ブックトーク」の学習を行っていただきました。みんな本が大好きです。もっともっと大好きになるために、本の紹介をしていただきました。図書室には教科書にでてくる本もたくさんあります。
これから、どんな本を読もうかな? とっても楽しみです。
ブックトークは全学年で行っています。
- 夏休みの作品展がはじまります
- 夏休みが終わりました
- いよいよ夏休み
- ロング昼休み
- 六年生薬物乱用防止講座
- 二年生食育学習
- 蛭川かるた大会
- 六年生食育学習
- ジャガイモ商店
- 五年生宿泊研修
- 全校集会
- 7月参観日
- 3年生ひびきあい活動
- ジャガイモの収穫
- 4年生ひびきあい活動
- 修学旅行
- 勤彊未来塾・学校運営委員会
- 図書館祭り読み聞かせ
- 食育学習
- 水泳学習
- たんぽぽ班による連れ去り防止教室
- 六年生救命救急講習会
- 読書週間はじまりました
- ひるかわかるた
- 新日本フィル音楽鑑賞会
- 四年生浄水場見学
- ユメセンセイ
- 算数科の学習
- 特別の教科道徳
- 4年生自転車教室
- あいさつ活動
- 長崎県上対馬比田勝小学校との交流
- さつまいもの苗を植えました
- スポーツテスト
- フッ化物洗口
- 認証式
- 五年生田植えをしました
- ジャガイモの芽が出たよ
- 蛭川めぐり高学年
- 蛭川めぐり低学年
- 蛭川かるた
- 蛭っ子タイム「スリンプルプログラム」
- 蛭川めぐり中学年
- 四月・授業参観日・親子歯科教室
- 1年生をむかえる会
- あいさつ下校
- ブックトーク
- ジャガイモの種芋を植えました
- 学校が動き出しました
アーノルド・ノーベルの本を紹介していただきました。手に取りやすい本です。
どんな本を借りようかな?迷ってしまいます。そうだ! 全部順番に読もう!!
この本はとっても前から出版されている、お話です。表紙を広げるとどのような物語かよくわかります。
読み聞かせをしていただきます。物語にぐっと引き込まれます。