四年生砂防教室

更新日:2025年09月04日

砂防について

国土交通省の方をお招きして、「砂防教室」を行いました。

教室で水害の話や「砂防」ってどのようなものなのか、どうして必要なのかお話していただきました。

お話の後は、「現場」を見学します。「四ツ目川遊砂工」へ行きました。

現場をどんどん歩きました。

学校に帰ったら、今度は「実験」です。砂防がない町とある町の模型を使って実験をします。砂防のある町は土石流から町を守ることができました。

 

終わってみると、砂防実験を準備してくださった皆さん、国土交通省の方、総勢25名の方でこの「砂防教室」は支えられていました。

素敵な体験学習をありがとうございました。

バスにのって砂防を見学にいきます

スクールバスで出発

砂防ダムに到着

四ツ目川遊砂工へ着きました

砂防ダムの説明を聞きます
砂防の実験

学校に帰って実験です。

砂防がないと・・・

砂防な無いと・・・・

砂防があると・・・

砂防があると・・・

実験開始
水が流れてくると・・・
ドローンをとばしてもらいました

ドローンをとばしてもらいました

ドローンからの映像
記念撮影

みんなで記念撮影