防災教室2025
蛭川小学校では、毎年9月のはじめに「防災スクール」」を実施しています。今年は、9月1日に実施しました。
災害についての科学的知識を身につけ、災害時の適切な行動について考える学習です。自分の身は自分で守るという気持ちとスキルを身につけ、小学校生活6年間を通して、防災に関する体験的学習を重ね、家庭や地域の中で防災に役立つ行動ができる子になることをめざしています
蛭川まちづくり委員会でも、の基本方針に、「安心安全な自主防災地域づくり」を掲げています。そこで、防災士の方や町のボランティアの方、PTA役員の方の協力のもと、このスクールを実施しています。
低学年 |
煙体験・防災学習 |
中学年 |
防災紙芝居・新聞紙スリッパ作り体験等 |
高学年 |
防火扉の確認
低学年は煙体験
前が見えない・・・・
高学年は水害・浸水について
中学年は新聞紙スリッパづくりとビニル袋上着づくりをします
思ったより履き心地はいいね。便利だね。
首を出す所をハサミで切ります
防災グッズ
おうちにありますか?
更新日:2025年09月04日