広報なかつがわ2025年9月号

更新日:2025年08月26日

  • 広報2025年9月号表紙

    広報なかつがわ2025年9月号

今月の主な記事

  • 特集 国勢調査の回答をお願いします
  • 9月9日は救急の日 ほか
  • お知らせ/募集/トピックス ほか
  • 9月は健康増進月間です
  • 結核・肺がん検診
  • パブリックコメントを募集します

一括ダウンロード

個別ダウンロード

1

表紙

神坂スマートインターチェンジの空撮写真

2-3

特集 国勢調査の回答をお願いします

 

4

9月9日は救急の日


  • いが栗の里マロンパーク
  • 「栗きんとん発祥の地」式典
5

9月は世界アルツハイマー月間


高齢・障がい福祉フェア

6

お知らせ

  • 神坂スマートICが開通します
  • 工事に伴う市役所1階待合利用制限のお願い
  • 補助金を使って、お得に下水道へ切り替えませんか?
  • 市内一斉清掃の実施
  • 福祉医療費受給者証(重度)の有効期限は9月30日です
  • 農地利用状況調査が始まります
7

お知らせ

  • 9月1日〜10日は屋外広告物適正化旬間です
  • 乗用トラクタなどの小型特殊自動車は軽自動車税の申告が必要です
  • 年金生活者支援給付金をご存知ですか

  • リチウムイオン電池の捨て方
  • 勤労者総合支援センターからのお知らせ
8

募集

  • 胃がん検診で内視鏡検査(胃カメラ)を実施します
  • 田舎暮らし体験ツアー 稲刈り体験&空き家見学
  • 多文化共生に関するアンケートにご協力ください
  • 糖尿病教室
  • 第73回中津川市民展作品募集
  • 食の体験教室

  • 市営住宅入居者募集
9

募集

  • アーチェリー体験会
  • 甲種防火管理新規講習の受講者募集
  • にほんごで話そう・交流会

トピックス

  • 宝くじの助成金で音響機器、テントなどを整備
  • 中津川市の森林文化を五感で体験
  • 未来へつなぐ 音楽のチカラとともに

  • 坂下診療所の現状と今後を説明
10

相談

  • (公社)岐阜県宅地建物取引業協会の不動産無料相談会
  • 弁護士による遺言作成の無料法律相談
  • 法律とこころの相談会
  • 不動産鑑定士による不動産無料相談会
  • こころの健康相談

  • 困ったら一人で悩まず行政相談
  • 夢の実現へ リニア中央新幹線
11

9月は健康増進月間です


  • 寄付をありがとうございます
  • 市長交際費
12-13

市民カレンダー

ごみ収集日(中津地区/恵北地区)/資源回収/納期限のご案内/休日当番医/がん検診/献血

14

市民相談開催日《9月》

  • 人権相談
  • 健康相談
  • いろいろな相談
  • 法律相談
15

9月10日〜16日は自殺予防週間です


  • 9月の主な催しと会議日程
  • 子育てなどの常設の相談
16-17

博物館・図書館・文化施設などの催し

市立図書館
図書館今月のおすすめ【新刊案内】
ひと・まちテラス
苗木遠山史料館
中山道歴史資料館
子ども科学館
鉱物博物館
東山魁夷心の旅路館
熊谷榧つけちギャラリー

 

18-19

結核・肺がん検診

20

パブリックコメントを募集します


岐阜県からのお知らせ

21

地域情報掲示板


  • 祝100歳 いつまでもお元気で!
  • 2025中津川市消防フェスティバル
  • 中山道中津川宿 六斎市
22-23

市内のできごと

  • 姫たちの暮らしを伝える
    7月12日〜10月13日 苗木城築城500年記念プレ企画 苗木遠山家 姫の調度と衣装
  • 笑いと涙を誘う迫真の演技
    7月13日 第73回東濃歌舞伎中津川保存会吉例歌舞伎大会
  • わくわく♪ドキドキ♪な夏が始まる!
    7月21日、22日 わくわくサマーフェス 第1弾&第2弾
  • 災害時の避難所設置・運営の強化へ
    7月23日 避難所の衛生環境向上に向けた協定締結式
  • 介護を体験して、理解を深める
    7月29日 福祉トレジャーハンター
  • 環境分野で連携
    7月30日 ゼロカーボンシティの実現に向けた連携協定締結式
  • 長年の火災予防活動などが認められました
    8月1日 安全功労者内閣総理大臣表彰の受賞を報告
  • 科学の不思議さや楽しさを学ぶ!
    8月5日~7日 第30回岐阜サマー・サイエンス・スクール2025inなかつがわ 
24

シン・市長が行く!/食べて健康レシピ

  • なかつがわ 森の木遊館が開館1周年を迎えました!

  • 健康レシピ ・豆腐のそぼろあんかけ

この記事に関するお問い合わせ先

市長公室秘書広報課
電話番号:0573-66-1111(広報広聴係:内線312・314・315・316)
メールによるお問い合わせ

知りたい情報が見つからない・わかりにくかったとき