まちづくり推進会議
概要
「中津川市リニアのまちづくりビジョン」(H25策定)実現に向けて、総合計画中期事業実施計画のうち、特に重点的に取り組むべき課題として、中心市街地の活性化、リニア駅周辺のまちづくりおよび市域全体の観光振興について、市として一つの構想にまとめ、リニアを活用したまちづくりを推進します。
リニアを活用したまちづくり推進市民会議
市として構想をまとめるために、市内各界各層を代表する方などからご意見を伺います。
(注)リンクファイルはPDF形式です。
第1回会議(平成30年12月27日)
会議資料
会議内容
第2回会議(平成31年1月25日)
会議資料
会議内容
第3回会議(平成31年3月26日)
会議資料
会議内容
第4回会議(令和元年5月29日)
会議資料
- 第4回次第
- 資料1-1リニアを活用したまちづくり構想への意見
- 資料1-2中心市街地と新幹線駅が別のエリアに位置する都市の状況
- 資料2リニアを活用したまちづくり構想(案)
- 資料3リニアを活用したまちづくりにかかる提言書(案)
会議内容
提言書をいただきました
令和元年5月29日に第4回会議を終え、意見をとりまとめいただき、座長から市長へ、リニアを活用したまちづくりにかかる提言をいただきました。

高木座長(右)から市長へ提言書を手渡していただきました。
中津川市リニアを活用したまちづくり構想
構想を策定しました 令和元年7月、「中津川市リニアを活用したまちづくり構想」を策定しました。先にいただいた提言書を踏まえ、構想に基づき、まちづくりを進めていきます。
第5回会議(令和元年12月23日)
会議資料
- 第5回次第
- 資料1 中心市街地活性化拠点施設(仮称)市民交流プラザ 整備実施計画(案)概要版
- 資料2 中心市街地活性化拠点施設(仮称)市民交流プラザ 整備実施計画(案)
- 参考資料1 中津川市リニアを活用したまちづくり推進市民会議での経緯
- 参考資料2 中心市街地活性化拠点施設(仮称)市民交流プラザ 整備実施計画(案)作成の経緯
会議内容
この記事に関するお問い合わせ先
市長公室政策課
電話番号:0573-66-1111(内線 331・332)
メールによるお問い合わせ
更新日:2021年03月01日