ふるさと納税返礼品協力事業者を募集しています
中津川市では、ふるさと納税(ふるさとづくり寄附金)を通して市の魅力発信や地域振興、地域の活性化を図るため、寄付への返礼品として商品やサービスをご提供いただける事業者様を募集しています。
登録料は無料。募集は随時行っており、企画・開発段階からのご提案も受け付けています。
まずはお気軽にご相談ください。


ふるさと納税返礼品協力事業者チラシ (PDFファイル: 2.8MB)
ふるさと納税とは?
ふるさと納税とは、自分が住む自治体以外の自治体に寄付を行うことで、寄付先の自治体からお礼の品(返礼品)を受けとれる制度です。
寄付先は全国の自治体から自由に選ぶことができます。生まれ育ったふるさと、ゆかりのある場所や応援したい市町村のほか、お礼の品を通して興味を持った自治体に寄付することも。
中津川市では、5千円以上のご寄付をいただいた方に、寄付額に応じた返礼品を進呈しています。
協力事業者様にはこんなメリットがあります
- 返礼品送料は中津川市負担
- ポータルサイト等への掲載(掲載料無料)
ふるさと納税ポータルサイト、市のホームページやチラシ等に商品の画像、商品名、企業名等が掲載されます - 自社製品を全国にPR
東京都、愛知県をはじめとする全国からご寄付をいただいています - 返礼品に自社製品のカタログ、チラシ等同梱OK
ただし、返礼品発送以後にダイレクトメール等を送付する場合は、寄付者から了解を得る必要があります。
募集要件
事業者要件
事業者登録は、次に掲げるすべてを満たしている方が対象となります。
- 各種法令に沿った生産、製造又は営業を行っていること
- 市内に本社・本店、支社・支店、事業所、工場(製造請負を含む。)がある企業、個人事業者又は団体であること
- 市税の滞納がないこと
- 暴力団、暴力団員と密接な関係を有しないこと
募集するお礼の品
お礼の品は、次に揚げるすべてを満たしている商品・サービスが対象となります。
- 市の魅力が伝わるものであり、市の地域産業の振興につながる要素をもつ商品やサービスであること
- 商品の場合、市内で生産、製造又は加工されているもの、もしくは市内産品を主な原材料として使用しているもの
- サービスの場合、市内における宿泊、食事、体験等であること
- 品質及び数量の面において、安定供給が見込めること。ただし、期間限定・数量限定で供給可能な商品等も内容により可能とする
- 商品情報の開示又はサービス内容の明記が可能であること
- 宿泊券等サービスの場合は、有効期限が発行日から1年間以上あること
- 金銭類似性の高いもの及び資産性の高いものは、お礼の品として認めません
申込方法
窓口にて詳しくご説明させていただきます。
お越しの際は、事前に下記担当課までお電話ください。
担当課:市長公室 政策課 ふるさと納税担当(市役所本庁舎3階)
受付時間:平日8時30分から17時15分
様式・記入例はこちら
この記事に関するお問い合わせ先
市長公室政策課
電話番号:0573-66-1111(内線 331・332)
メールによるお問い合わせ
更新日:2025年04月09日