命を守る訓練「防災教室」

更新日:2025年10月15日

10月15日(水曜日)、地震が起きた時の命を守る訓練を行いました。また、5・6時間目には、蛭川防災士協会の方9名をお招きし、防災教室を行いました。今年の防災教室では、防災士の方から気象用語・防災用語の解説をわかりやすく教えていただいたり、自分の地区のハザードマップを用いて実際に蛭川地区ではどのような災害が起きることが予想されるかを確認したりしました。また、紙芝居で避難の仕方を学んだり、新聞紙スリッパを作ったりと実用的な防災教室になりました。この機会に、ご家庭でも非常持ち出し用袋の中身や避難場所の確認をしてみてください。

生徒の前で自己紹介する講師の防災士協議会の皆さん
生徒の前で地震紙芝居をする防災士の方と担任

地震紙芝居

生徒の前で防災に関する用語を解説する防災士の皆さん

防災用語の解説

地区別でハザードマップを使って話し合う生徒と見守る防災士の皆さん

ハザードマップを使った話し合い

災害電話の使い方について実演して説明する担任

災害電話の使い方確認

新聞紙でスリッパをつくる生徒

新聞紙スリッパづくり

終わりの会で講師の防災士の皆さんに感想とお礼を伝える代表生徒

代表生徒の感想とお礼