第26回参議院議員通常選挙 ~令和4年7月10日(日曜日)投・開票~

更新日:2022年09月27日

参議院議員通常選挙 投・開票速報

投票日

令和4年7月10日(日曜日)

投票できる人

年齢要件

平成16年7月11日以前に生まれた人

住所要件

令和4年3月21日

以前に市の住民基本台帳に登録され、引き続き中津川市に住所を有する人

これ以降に中津川市から転出された方でも、転出先の市町村の選挙人名簿に登録されていない方は、中津川市で投票できる場合があります。
詳しくは中津川市選挙管理員会へお問い合わせください。

期日投票(投票日当日)

入場券に記載された投票所でのみ投票をすることができます。よく確認してお出かけください。

投票所と投票時間

投票所

投票時間

中津、苗木、坂本、落合の各投票所(川上(かおれ)、瀬戸投票所を除く)

7時00分~20時00分

阿木、神坂、山口、坂下(注)、川上(かわうえ)、加子母、付知、 福岡、蛭川地域の各投票所及び川上(かおれ)、瀬戸投票所

7時00分~18時00分

(注)本選挙から一部投票所の変更があります。

【町組投票区】坂下総合事務所第2庁舎 から坂下総合事務所本庁舎へ変更

期日前投票(投票日前日まで)

投票日に都合により投票できない人は期日前投票所開設期間内であれば、どの投票所でも投票することができます。

投票所と投票時間
期日前投票所 期間
市役所本庁舎 中2階市民ホール

6月23日(木曜日)~7月9日(土曜日)

8時30分~20時00分

坂下・川上(かわうえ)・福岡・蛭川総合事務所、

加子母公民館、アートピア付知交芸プラザ

 7月4日(月曜日)~9日(土曜日)

8時30分~20時00分
苗木・落合・阿木・神坂・山口公民館

7月6日(水曜日)~8日(金曜日)

8時30分~17時15分
坂本事務所 コミュニティルーム

 7月6日(水曜日)~9日(土曜日)

8時30分~17時15分
にぎわいプラザ1階 1-2会議室

7月6日(水曜日)~8日(金曜日)

9時00分~20時00分

(注)本選挙から一部期日前投票所の変更があります。

【市役所本庁舎】4-3会議室 から中2階市民ホールへ変更

期日前投票制度のページ

投票所入場券

投票所入場券は各家庭に「封筒」で郵送され、最大4人分が印刷されています。ミシン目に沿って1人分ずつ切り離し、本人が投票所へご持参ください。入場券が届いていない場合や紛失した場合でも、中津川市の選挙人名簿に登録されていて、今回の選挙における選挙権を有することが確認できる人は投票できます。

開票

日時

7月10日(日曜日) 21時15分から

ところ

健康福祉会館4階多目的ホール

開票状況

市ホームページ、市民安全情報ネットワーク(メール及びLINE)にて開票速報を随時お知らせします。登録方法については、ホームぺージ等をご確認ください。

市民安全情報ネットワークのページ

不在者投票

他市町村、指定病院等、郵便などによる各種不在者投票の制度がありますが、それぞれ一定の要件を満たしている事が必要となります。不在者投票の手続きは、投票用紙などの郵送日数を要するため、選挙期日直前など場合によっては投票が困難な場合があります。あらかじめ市選挙管理委員会へお早めにお問い合わせください。

不在者投票制度のページ

選挙公報

今回の選挙における選挙公報は、6月29日(水曜日)頃に新聞折込し、あわせて市役所・各総合事務所・各地域事務所等に設置します。上記方法により手に入らない場合は、郵送することも可能ですが、選挙期日当日まであまり日にちがありませんので、できるだけお早めに市選挙管理委員会までご連絡ください。

本選挙の執行に伴う新型コロナウイルス感染症対策

各投票所内での感染予防のため下記の必要な対策を行い、選挙人の皆様の安全と安心に配慮した選挙の執行に努めます。選挙は地域の未来を託す代表者を選ぶ重要なものです。感染症対策へのご理解及びご協力をお願いするとともに、積極的に投票にご参加くださいますようお願いいたします。

選挙管理委員会が行う感染症対策

  • 選挙人と投票立会人及び事務従事者との間の飛沫対策(飛沫防止パネルなどの設置)
  • 投票所の出入口にアルコール消毒液を設置
  • 投票所内の備品(記載台、筆記用具等)の定期的なアルコール消毒及び換気の実施 など

選挙人の皆様にお願いする感染症対策

  • 投票所内でのマスク着用のご協力、咳エチケットの実践
  • 濃厚接触とならないよう、他の選挙人の皆様と一定以上の距離の確保
  • 帰宅後の手洗い、うがいなど

(注)そのほかの対策については、市ホームぺージ等においてご案内しておりますので、ご確認ください。

これまでにお知らせした中津川市新型コロナウイルス感染症対策

特定患者等の郵便等を用いて行う投票(特例郵便等投票制度)

「特定患者等の郵便等を用いて行う投票方法の特例に関する法律」が令和3年6月23日に施行され、施行日以降にその期日を公示又は告示される選挙から、新型コロナウイルス感染症で宿泊・自宅療養等をされている方のうち一定の要件に該当する方について、特例郵便等投票制度を利用した投票を行うことができるようになりました。対象者や手続きの流れなど詳しい内容は、下記リンク先をご確認ください。

(注)なお、濃厚接触者の方は、特例郵便等投票の対象ではありませんが、投票のために外出することは「不要不急の外出」に当たらないとされており、投票所における投票をすることができます。ただし、投票所にお越しの際は、マスクの着用、せっけんでの手洗いやアルコールによる手指消毒をするなど必要な感染拡大防止対策等へのご協力をお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先