母子手帳交付・妊娠期の健診・相談
母子健康手帳交付
交付場所
- 中津川市健康福祉会館 毎週木曜日 受付9時から9時30分(ご都合の悪い方は随時交付をします。必ず事前連絡をお願いします。)
- 坂下健康福祉会館あおぞら(事前に電話連絡が必要)
- 付知総合事務所(事前に電話連絡が必要)
- 福岡総合事務所(事前に電話連絡が必要)
持ち物
- 妊娠届出書(受診している産婦人科で発行)
- 妊婦本人のマイナンバーを確認できるもの
- 妊婦本人の身元を確認できるもの(運転免許証またはパスポートなど)
- 妊婦名義の通帳
代理申請の場合
- 本人が来所できない場合は代理申請が可能です。必ず事前連絡をお願いします。
- 委任状(妊婦本人がご記入ください)
- 妊婦本人のマイナンバーを確認できるもの
- 代理人の本人確認ができるもの(運転免許証またはパスポートなど)
父子手帳交付
愛されるイクメンになるために岐阜県が作成したパパ向けの参考書。母子健康手帳と同時に配布。すでに子育て中の方で、ご希望の方にも配布。
転入・転出される方へ
母子手帳の再手続きは必要ありませんが、妊産婦健康診査の手続き(転出される方は転入先で)が必要になりますので、次のページを参照の上、担当課へお問合せ下さい。
パパママ教室
詳細は個別通知にてご案内します。
妊婦歯科健診
- 市内の指定歯科医院にて無料歯科健診
- 母子手帳交付時に受診券を発行
この記事に関するお問い合わせ先
市民福祉部市民局健康医療課
電話番号:0573-66-1111
内線:予防保健係623・医療管理係622・健康支援係(母子)626・健康支援係(成人)627・健康寿命対策室628)
メールによるお問い合わせ
更新日:2023年04月01日