中心市街地の「現状を変えていく私たちの投票。」にご協力ください

何のための投票?
現在中津川市では、中津川駅周辺の地域において、広域における今後の大きな役割や位置づけを考え、それに向けてアクションを起こしていく「(仮称)中心市街地まちづくりビジョン」の策定を行っています。
まちなかで「生活するかた」「はたらくかた」、まちなかに「おとずれるかた」が一緒に取り組んでいける「ビジョン」とするために、全3回の市民参加型ワークショップを開催しました。
第3回ワークショップでは現状を変えるための事業の案をみんなで考えました。
3つの中から「いいね」と思う提案に投票してください。実際に行っていく事業の案に反映させていきます。
3つの提案
-
チャレンジする人の集まる場づくりと育成をする
-
みんなが毎週末来たくなるイベントの企画運営をする
-
都市部の人に移住してもらえる様に情報の発信をする

投票はこちらから
これまでのビジョン策定の流れ
まちのこれまでを知る
まちのこれからを考える際に重要と考え、歴史や過去の取り組み実績の把握と学習を行い、そこから「中津川にしかないもの」を学びました。
まちの今を聞く
現在、まちに対して皆さんが何を感じ、考えているかなどのヒアリングを行いました。そこからは「現状とニーズ」が聞こえてきました。
データを集める
皆さんがどのようにまちなかを利用しているのかについて調査を行い、地図上に可視化しました。そこから「人の流れ」をみてとることができました。
上記のように進めながら、現在は以下のような立ち位置からビジョン策定を検討しています。
「今ある資源をまちの魅力として位置づけ、これからそれを守り育て、中津川ならではのまちを作っていくためのビジョン」

更新日:2023年10月19日