交流の歩み
新着情報
オンライン会議を実施しました
姉妹都市提携44周年の歴史の中で、初めてオンライン会議を実施しました。12時間の時差を超えた、新しい交流の可能性を感じることができました。

Amizade第41号を発行しました
姉妹都市友好推進協会の令和5年度(2023)の活動をまとめたAmizade(アミザーヂ)第41号を発行しました。
姉妹都市提携40周年記念ビデオメッセージ交流を行いました
中津川市・レジストロ市の両市民を代表して、市長・姉妹都市協会長のビデオメッセージによる交換交流を行いました。
中津川市からのビデオメッセージ(中津川市長・中津川市姉妹都市友好推進協会長)【YouTubeリンク】
レジストロ市からのビデオメッセージ(レジストロ市長・レジストロ市姉妹都市友好推進協会長)【YouTubeリンク】
レジストロ市との交流活動展示コーナーを設置しています
中津川駅前のにぎわいプラザ1階にて、レジストロ市との交流活動に関する展示コーナーを設置しています。
ぜひご覧ください。
姉妹都市交流活動展示コーナー (PDFファイル: 249.1KB)
交流のあゆみ
-
1980年代 1980年6月 姉妹都市提携に市議会同意 6月定例市議会において、姉妹都市提携に全員一致の同意を得る 1980年8月 レジストロ市と姉妹都市提携の調印 現地時間4日午後9時30分レジストロ市の教育クラブにおいてレジストロ市のカルバーリョ市長と小池市長が姉妹都市提携協定書にサインして調印文書を交換し、正式に姉妹都市提携が成立
小池保市長と伊藤永二市議会議長にレジストロ市名誉市民章を贈られる1981年4月 中津川市姉妹都市友好推進協会設立総会 設立当時の会員数:個人450、法人15、団体20 1981年8月 レジストロ市友好親善使節団中津川市訪問 歓迎パレード/ 歓迎式典/ 中津川市栄誉市民章をカルバーリョ市長・ファリア市議会議長に贈呈
「友好之碑」除幕式・記念植樹/ レジストロ通り命名式/ 東小学校見学・工場見学1982年5月 岐阜県ブラジル移民70周年記念先遣使節団派遣 団長:岐阜県副知事,団員19名
小林房吉助役一行:レジストロ市役所表敬訪問,レジストロ市商工会議所表敬訪問1982年9月 レジストロ市との文通の推進 30件の文通が行われる 1983年7月 岐阜県人ブラジル移民70周年記念祭訪伯 記念式典:サンパウロ市ブラジル日本文化協会講堂
岐阜県知事ほか60名参加1985年7月 日伯親善少年少女交歓使節団中津川市訪問 文化会館にて歓迎式典/ 生活体験ホームステイ/ 工場見学/ 記念植樹/ 坂本中学校一日入学/ ブラジル児童・生徒の作品展開催(中津公民館) 1987年1月 ブラジル高校生の訪日、市長表敬訪問 レジストロ市の高校二年生(日系二世)が両親の出身地である鹿児島県へ県人会里帰り団の一員として来日した折に中津川市を表敬訪問する 1987年10月 深谷市議会副議長らレジストロ市訪問(水害見舞) リベイラ河の氾濫被害の見舞いにレジストロ市を訪問
エルザ・カリバーリョ市長に見舞金3,000ドルを手渡す
レジストロ市中津川公園にて記念植樹1988年5月 杉本会長夫妻・酒井県議らブラジル県人会創立50周年記念式典出席のため訪伯 レジストロ市を訪問し、カルバーリョ市長と旧交を温める 1988年7月 世界ゲートボール大会出場中津川チーム帰国報告 ブラジル・サンパウロで行われた第3回世界ゲートボール大会に出場した中津川チーム団長が、レジストロ市民とゲートボールを通して交流を深めてきたと市長に報告 小池保市長にブラジル最高勲章が授与される 小池保市長に「日伯両国民の友好親善関係を強化促進された功績顕著」としてブラジル政府公認の最高勲章「グラン・クルス(偉大なる星=南十字星)」を同国統合社会教育会総裁から贈られる さわやかサッカー教室の開催 市サッカー協会創立20周年記念としてブラジル二世の元プロサッカー選手らの指導によるさわやかサッカー教室を開催(参加者約280名) 1988年10月 日系ブラジル人60年目の里帰り、市長表敬訪問 ブラジル・サンパウロ市在住の野崎つまさん(岐阜県出身)が59年ぶりに帰郷
つまさんは体調不良のため同行の三女ちづ子さんと夫のオリベーラさんが叔父の赤尾栄作さん(千旦林在住)とともに市長を表敬訪問1989年10月 ブラジル・中津川親善ゲートボール大会開催 第4回世界ゲートボール大会(名古屋市・瑞穂競技場)に出場するブラジルチームが来市して中津川のチームと対戦
ブラジル:14チーム92名、中津川16チーム120名参加 -
1990年代 1990年4月 森消防長レジストロ市訪問(水害見舞) 1990年8月 姉妹都市提携10周年記念式典に出席のためレジストロ市長ら代表団来市 中津川市長を表敬訪問/ 「おいでん祭」見学(みこし祭,風流おどり、ブラジル・サンバチーム)
記念式典:レジストロ市から小池保前市長に感謝状、小林市長・深谷市議会議長に名誉市民の称号が贈られる/ 中津川市長から前レジストロ市長エルザ・オルジーニ・カルバーリョさん・現地日本人会会長隅田弘さんに中津川市名誉市民章を贈呈/ 杉本会長から「レジストロ市の公共事業に」と金一封がモラエス市長に手渡される
記念植樹/ 市長歓迎レセプション/ 老人ホーム慰問1991年7月 ブラジル少年少女訪日使節団市長表敬訪問 使節団35名
ホームステイ、サッカー交流など中津川市ゲートボール選手団訪伯 7名が第3回ブラジル・ゲートボール大会に出場 1991年8月 小林房吉市長がブラジル最高勲章を受章 長年にわたる姉妹都市友好交流事業が高く評価され、ブラジル政府公認の最高勲章「グラン・クルス(偉大なる星=南十字星)」が同国統合社会教育会総裁から贈られる 1992年1月 市内小・中学校の学校給食にブラジル料理 学校給食週間の記念行事として、「姉妹都市との交流を生かした学校給食を」と企画して、ブラジル料理「フェジャーダ」を取り入れ、児童らに好評 1992年6月 市制40周年記念国際交流サッカー大会 会所沢市営グラウンドにて8チーム165名が参加
試合後の交流パーティに550名が参加してブラジル料理と生バンドの演奏、ダンスコンテストを楽しむ1993年4月 ブラジル人向けガイドブックを発刊 市内で働くブラジル人向けガイドブック「快適ガイド」を発刊し配布する 1993年7月 ブラジル少年少女訪日使節団市長表敬訪問 使節団21名
ホームステイ、スポーツ交流など1993年9月 ブラジル・中津川親善ゲートボール大会開催 アルプスオープンゲートボール世界選手権大会に出場するため来日
ブラジル6チーム(40名)、中津川8チーム(48名)参加1993年10月 岐阜県人ブラジル移住80周年祭訪伯 岐阜県親善訪問団120名
中津川市親善慶祝団12名1995年7月 ブラジル少年少女訪日使節団市長表敬訪問 使節団24名
ホームステイなど1995年8月 姉妹都市提携15周年記念式典のため、レジストロ市長ら親善訪問団が来市 「おいでん祭」見学/ 中津川市長を表敬訪問・記念植樹/ 記念式典でジョゼ・メンデス市長に特別栄誉市民賞を贈呈/ さわやか市民交流 1997年2月 レジストロ市へ水害見舞金を送る リベイラ河氾濫による水害に見舞金3,000ドルを送金 1997年8月 中津川市市制45周年記念事業「ほっちょせ踊りコンテスト」に市内在住のブラジル人が多数参加 1998年5月 中津川市鉱物博物館の開館に際して、レジストロ市からブラジル産鉱物標本を受贈 アメシスト(紫水晶)の晶洞など135点 中津川市から親善訪問団が訪伯 レジストロ市日本人入植85周年、ブラジル岐阜県人会創立60周年記念の式典に出席/ 鈴木嘉進会長・杉本英夫前会長がレジストロ市栄誉市民章を受章
レジストロ市障がい児訓練学校施設「APAE」に38,000ドルを寄付(中津川ロータリークラブほか)1998年12月 子ども作品展 レジストロ市から届いた子どもたちの絵画・作品を南小学校で展示 2000年代 2000年10月 姉妹都市提携20周年記念式典のため、レジストロ市長ら親善訪問団が来市 協会主催の歓迎夕食会/ 中津川市長を表敬訪問・記念植樹/ 市内工場視察・坂本小学校授業参観・鉱物博物館等市内施設見学/ 記念式典でサムエル・モレイラ市長に特別栄誉市民賞を贈呈/ 姉妹都市会議 2002年1月 レジストロ市移民資料館落成、館内に「中津川コーナー」を設けて展示 レジストロ市移民資料館は、旧海外興業株式会社(KKKK)跡地を改装したもの
落成にあたり、中津川市および本協会有志から12,500ドルを寄付2003年10月 中津川市から親善訪問団が訪伯 ブラジル岐阜県人会へ,中津川市・本協会から,000を寄付ならびに平野和夫画「恵那山」を寄贈/ 山田彦次ブラジル岐阜県人会長に中津川市栄誉市民賞を授与
日伯文化協会会館建設にあたり、中津川市・本協会・中津川市友好訪問団から合計15,000をドル寄付/ 中川鮮市長がレジストロ名誉市民章を受章/ 那須野英男氏に中津川市栄誉市民章を授与2005年11月 姉妹都市提携25周年記念式典のため,レジストロ市長ら親善訪問団が来市 協会主催の歓迎夕食会/ 中津川市長を表敬訪問・記念植樹/ 苗木小学校授業参観・市内工場視察・鉱物博物館等市内施設見学/ 記念式典でクロヴィス・ヴィエイラ・メンデス市長に中津川市栄誉市民賞を贈呈/ レジストロ通り視察/ ブラジル日本移民資料館(愛知県犬山市、明治村内)視察 2008年4月 第28回定時総会を開催(PDFファイル:172.8KB) 2008年5月 日本ブラジル交流年中津川市慶祝団が訪伯(PDFファイル:231.7KB) 大山耕二市長・丸山輝城副会長・三尾義彦副会長がレジストロ栄誉市民章を受章/ 佐々木悟氏・清丸米子氏・金子国栄氏に中津川市栄誉市民章を授与/ 本協会が寄贈した和太鼓の演奏披露(リベイラ涼風太鼓)
サンジョアン病院に中津川ロータリークラブなどから新生児医療器具一式を寄贈
サンパウロ市でブラジル岐阜県人会創立70周年記念式典に出席2008年6月 新会長に杉本潤氏が就任 2008年7月 岐伯青年親善交流団4名が中津川市を訪問(PDFファイル:194.8KB) レジストロ市の地元新聞 Jornal Regional が8月1日付の紙面に掲載(JPEG:88.7KB) 2008年8月 鈴木嘉進前会長ブラジル叙勲祝賀会を開催(PDFファイル:238.7KB) 2009年1月 レジストロ市から年賀状が届きました(PDFファイル:51.7KB) 2009年4月 第29回定時総会を開催(PDFファイル:169.8KB) 2009年7月 駐ペルー大使が中津川市を訪問(PDFファイル:147.4KB) 2009年9月 ブラジル独立記念日(PDFファイル:133.8KB) 駐日ブラジル大使から礼状(PDFファイル:152.4KB) 2009年10月 姉妹都市提携30周年プレイベント(PDFファイル:372.2KB) プレイベントを開催しました(PDFファイル:292.7KB) 2009年12月 ブラジル岐阜県人会長が中津川市を訪問(PDFファイル:173.3KB) 2010年代 2010年4月 第30回定時総会を開催(PDFファイル:175KB) 2010年11月 姉妹都市提携30周年レジストロ市長ほか友好親善団来訪(PDFファイル:364KB) 歓迎夕食会/中津川市長を表敬訪問・姉妹都市会議・記念植樹/記念式典でサンドラ・ケネディ市長、高橋国彦レジストロ姉妹都市会長、清水リーナ春美氏へ中津川市特別栄誉市民章を授与、渡辺淳二参与がレジストロ名誉市民章を受章/JCによる文化施設視察(明治村など)/諸団体交流会 2011年5月~8月 レジストロ市からの東日本大震災復興支援 5月 レジストロ・オウロ・ロータリークラブから25万円の義援金が届けられる。
7月 レジストロロータリークラブ、レジストロ日伯文化協会、レジストロ姉妹都市協会の3団体から1万ドル(約78万円)の義援金とレジストロ日伯文化協会日本語学校の生徒から千羽鶴、応援メッセージが届けられる。
8月 福島県大熊町の小学生を中津川市へ招待した際に、レジストロからの千羽鶴、応援メッセージを手渡す。2013年10月 中津川市からレジストロ日本移民100周年の慶祝訪問(PDFファイル:361.7KB) イグアッペ・セッテバラス・レジストロ日本開拓移民入植百周年記念式典に出席/レジストロ・イグアッペ・セッテバラス市内視察/レジストロ灯篭流しに参加/ブラジル岐阜県人会を表敬訪問 2015年4月 姉妹都市提携35周年レジストロ市から友好親善団が来市(PDFファイル:320.2KB) 歓迎夕食会/レジストロ通り見学/中津川市長を表敬訪問・姉妹都市会議・消防施設見学/工場見学(株式会社トキワ、美濃工業株式会社)/施設見学(鉱物博物館、苗木遠山史料館)/記念式典(友好親善団のうち4名に中津川市特別栄誉市民章を授与)/神坂小学校訪問(三味線交流)/関市刀鍛冶伝承館ほか/団体交流会(RCグローバル補助事業の報告、地歌舞伎体験) 2017年4月 第37回定時総会を開催(PDFファイル:156.1KB) 2017年5月 「ブラジル移民住宅保存修理工事」竣工記念式典(PDFファイル:284KB) 2017年10月 レジストロ市姉妹都市協会会長が中津川市を訪問(PDFファイル:163.8KB) 2018年4月 4月1日六斎市に国際交流ブースを出店(PDFファイル:187.6KB) 2018年4月 ブラジル岐阜県人会 長屋充良会長 来市(PDFファイル:206.1KB) 2018年10月 レジストロ日本移民入植105周年の公式訪問団の慶祝訪問(JPEG:929KB) 日本人開拓先没者慰霊碑参拝/日本館見学/ジャパンハウス視察/国外就労者情報援護センター専務理事と対談/伯岐県人会創立80周年懇談会/障がい者訓練施設「APAE」訪問/新生児集中医療センター(HRVR)視察/「おばあ茶ん」視察/姉妹都市会議 2020年代 2020年7月 第16回日伯友情交流絵画展(PDFファイル:242.4KB) ブラジル岐阜県人会facebook 2020年8月 レジストロ市友好親善団の来市延期(PDFファイル:163.7KB) レジストロ市の皆さまへ(PDFファイル:371.4KB) 2021年1月 レジストロ市友好親善団の来市中止(PDFファイル:128.6KB) 2021年3月 姉妹都市提携40周年ビデオメッセージ交換 2021年3月
姉妹都市交流活動展示コーナー設置(PDFファイル:263.7KB) 2022年
3月
図書館で協会参与による、ミニゼミを開催
2023年
2月
図書館で協会参与による、ミニゼミ【第2弾】を開催 ミニゼミ【第2弾】(JPEG:804.1KB) 8月 ひと・まちテラスにて、
ブラジルデイ2023開催
ブラジルデイ2023(PDFファイル:3.2MB) 10月〜11月
レジストロ日本移民入植115週年の公式訪問団の慶祝訪問 レジストロ市日本人入植110周年記念・ブラジル日本移民115周年記念・姉妹都市提携43周年記念歓迎会写真(JPEG:539.1KB)
2024年11月 中津川肉フェス2024へ出店 中津川肉フェス2024(JPEG:304.9KB) オンライン会議実施 オンライン会議を実施(JPEG:2.8MB)
この記事に関するお問い合わせ先
文化スポーツ部生涯学習スポーツ課
電話番号:0573-66-1111
(内線:スポーツ推進係4306・生涯学習係4308)
メールによるお問い合わせ
更新日:2025年01月23日