少年の主張大会

更新日:2024年10月18日

目的

少子高齢化、国際化、情報化の急速な進展にともない、変化の激しい現代社会にあって次代を担う子どもたちには、広い視野と柔軟な発想、創造性が求められています。さらに、物事を論理的に考える力や、自らの主張を正しく伝え、聞き手を納得させる力を身につけることも大切です。
この大会が中津川市の中学生にとって、これらの契機となることを願い、「少年の主張中津川市大会」を実施します。

日時

毎年6月下旬頃

会場

市内中学校(持ち回り開催)

主催

中津川市青少年健全育成推進市民会議、中津川市、中津川市教育委員会

参加資格

  • 中津川市内の中学校に在籍する生徒(各中学校の代表1名 計12名)
  • 市内に在住し、特別支援学校の代表となり発表を希望する生徒

わたしの主張2024

第43回少年の主張中津川市大会“わたしの主張2024”は、令和6年6月18日(火曜日)に中津川市アートピア付知交芸プラザにて開催しました。

各中学校代表者が、心からの思いや考えたこと、感銘を受けたことなどを、少年らしい自由でユニークに、飾り気のない言葉でまとめたものを主張しました。

審査の結果次の皆さんが入賞されました。

最優秀賞

 丸山 隼汰さん(第一中学校3年)「僕の誇りです!」

優秀賞  

横山 洋人さん(第二中学校3年)「障害と付き合う人生」
月田 瑛実子さん(坂本中学校3年)「小さな幸せから見つけた夢」
安江 未来さん(加子母中学校3年)「諦めない未来に」

 

最優秀賞受賞者の丸山さんの主張は、中津川市代表として少年の主張岐阜県大会東濃地区出場者選考委員会に推薦されました。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

文化スポーツ部生涯学習スポーツ課
電話番号:0573-66-1111
(内線:スポーツ推進係4306・生涯学習係4308)
メールによるお問い合わせ

知りたい情報が見つからない・わかりにくかったとき