世帯内容の変更の届出

更新日:2022年07月12日

概要

住所の異動を伴わずに世帯の構成や世帯主に変更があったときに必要な届出です。

届出には次のような種類があります。

  • 世帯主変更届(世帯主の変更があったときの届出)
  • 世帯分離届(同一世帯にあった人(または人たち)が生計を分ける別世帯となったときの届出)
  • 世帯合併届(同じ住所で別世帯であった人(または人たち)が生計をともにする同一世帯になったときの届出)
  • 世帯構成変更届(同一世帯であった世帯員の生計が同じ住所の別世帯に変更され、別世帯の世帯員となったときの届出)

届出内容・届出者

届出内容

  • 変更があった日
  • 住所および世帯主
  • 世帯員の氏名、性別、生年月日、本籍、筆頭者 など

届出者

本人または同一世帯の方が届出できます。

代理人の方は、本人または同一世帯の方からの委任状(代理人選任届)が必要です。

届出方法

変更があった日から14日以内に、次の必要なものをご用意いただき、受付窓口にて届出してください。

必要なもの

  • 本人確認書類(窓口にお越しの方)
  • 代理人の方の場合は委任状(代理人選任届)

届出様式

窓口で配布しております「住民票異動届」にご記入をお願いします。

受付窓口

  • 中津川市役所市民保険課 戸籍・住民票受付窓口(市役所本庁1階)
  • 各総合事務所
  • 各地域事務所(中津事務所除く)

備考

  • 同じ住所でも、世帯を別にしている方の各種証明の申請や手続きには委任状が必要となりますのでご注意ください。
  • 国民健康保険、後期高齢者医療保険に加入している方は手続きがありますので担当課へお問い合わせください。

世帯とは

同じ住所で生計をともにしている人の集まりのことをいいます。

同じ住所でも生計を別にする人(または人たち)は別世帯となります。

世帯主とは

その世帯の生計を主に維持している人、世帯の代表者のことをいいます。

関連資料・サイト

この記事に関するお問い合わせ先

市民部市民保険課戸籍住民係
電話番号:0573-66-1111(内線:103・109)
メールによるお問い合わせ

知りたい情報が見つからない・わかりにくかったとき