10月17日「前期終業式・後期始業式」
生徒集会に引き続き、前期終業式と後期始業式を行いました。
土日を挟んで、今日終業式、月曜日に始業式という学校もあることでしょう。苗木中では合体して一回で行います。
本来ならば一週間前に終業式・始業式を行うのですが、猛暑での体育大会取組を避けるため、体育大会を一週間遅くしたので、前期後期の節目も一週間ずらしました。成績や出欠席は本来の前期後期で処理しています。
集会や行事での校長の話は短いのですが、この終業式・始業式では、ちょっとだけ長く話しました。
後期は、成長の期。多くの生徒が後期にぐんと成長していく。仲間に遅れることなく、成長を目指そう。まずは、月曜日に何か一つ変化させてみよう。授業に向かう姿勢を正すだけでもいい。昨日とは違う自分で後期をスタートさせよう。
こんな話をしました。
最後に表彰伝達を行いました。
読書感想文、科学作品、部活動・・・・・
こんなに表彰される生徒たちがいて、しかも時間がない。
いつもなら表彰状を読み上げて渡すのですが、今日は「おめでとう。」の一言。
どんどん渡していかないと、給食時間がなくなってしまう・・・
結局、6分オーバーで、生徒集会+終業式・始業式が終わりました。
団体での表彰は代表者が前に出ています。それでこの人数です。苗木中生の活躍がよく分かった表彰伝達でした。
給食時間は10分延長、昼休みも時間をずらして、今日は掃除をカットして時間調整しました。


更新日:2025年10月17日