10月2日「お昼休みの大繩練習」

更新日:2025年10月02日

1・2時間目が総練習で、他に体育や学年練習が入っていたりして、6時間中3時間が外というクラスがいくつかありました。にも関わらず、今日のお昼休みは、全クラスがグラウンドに出て、大縄跳びの自主練習です。

杉田先生の特訓が1Aで始まりました。この前まで2年生に行っていましたが、1年生に帰ってきました(笑)

縄だけを回して、回し手の練習をしていたのですが、見ていたクラスの仲間たちは、縄のない所でなぜか自然にジャンプ。エアー大縄跳び?

1B、2A、2B、3A、3Bも声を出して頑張っていました。

先生たちもほとんど外に出てましたね。

みんなで一つの方向に向かっているって感じが、いいですね

6クラスの中で、一番大きな声を出して、全身で縄を回していたのが、彼です。

そんなに声出したら、回すの大変じゃない?

って思いながら、感心して見ていました。素晴らしい。

3Aは余裕なのでしょうか。早めに切り上げて、テントの中で見物です。これで大縄優勝したらカッコいいかも。できなかったら、ちょっと・・・(笑)

全校生徒がグラウンドの出入りに使うこの細い坂道。

二人並んで歩いていると横を追い抜くことはできません。

ガケから落ちます。

疲れてしまってタラタラ歩く人がいると、渋滞します(笑)