9月24日「お昼休みの学級自主練」

更新日:2025年09月24日

天気は曇り。運動すれば暑いけれど、グラウンドにいる分には暑くもなく、過ごしやすい季節になりました。

そんな訳で、今日のお昼休みは、4つのクラスが学級自主練習を行っていました。

 

まずは、3A

最初は息が合わず、引っかかっていましたが、一翔先生登場でコツをつかんだか、いい感じで跳び始めました。

ところで、女子はいつも可愛い笑顔で跳んでいるのに、男子ってなぜか面白く写ってしまいますね。どのクラスもそうです。面白すぎてお見せできない写真がカメラの中にありますが、本人たちのため消去しておきます(笑)

どうしてなのでしょう?

3Bも最初は調子が出ませんでした。

なんで一人だけ跳んでるの?

なんで今度は跳んでないの?

(笑)

やっているうちに調子が出てきました。

コンスタントに10回超えです。さすが3年。貫録を感じます。

去年、2年生の時に大縄優勝してるからね。

うまく跳べると、表情も素敵な笑顔になったね。

2Bも頑張っていました。

が、全然タイミングが合いません。

すると、大西先生登場。そして、杉田先生も登場。

さらに、教頭先生が大声で熱い声援と指導。

跳べるようになりました。

5回だけど

1Bはいつ跳び始めるのだろうと見ていたら、縄跳びではありませんでした。リレーのバトンパスの練習でした(笑)

でも、半分以上の時間、上級生の縄跳び見てませんでした?(笑)