9月18日「生徒会~規則改正のプレゼンテーション」
生徒会執行部が全校生徒にアンケートを取り、その結果を吟味し、学校のルール、つまり校則の見直しに関わる提案を、教職員に向けてプレゼンテーションしました。服装、髪型、靴、靴下、学校への持ち込みなど、何項目にもわたって改正案や改正の方向を示しました。
教職員に意見を求め、先生方からは提案に対する意見や疑問が出され、生徒会執行部は再度検討するということです。
意見は、考え方の甘さや不十分な所の指摘ではあったけれど、改革しようとする生徒会の姿勢には、肯定的、つまりの応援する気持ちです。
高校の校則や他校の校則などもある程度調べた上での提案で、しかも、ああしたい、こうしたい、といった自分たちの欲求だけではなく、何が大切なのか、どうあるべきなのかといった考えを持ったうえでの改正案であったことは、大きく評価できる提案だったと思います。
生徒会執行部、よく頑張りました。
再度考えて、また提案してください。待っています。
更新日:2025年09月18日