7月18日「全校一斉~SNSの危険について~」

更新日:2025年07月18日

夏休みを前に、全校一斉にSNSの危険性について学習をしました。

1Aの教室で、生徒指導の広瀬先生が授業をしているところを、他の学級に同時配信して、6教室同時授業をしました。

ネットでの詐欺や、若者を狙う人たち、そういうものに近づかない、怪しいと疑う、疑ったら絶対関わらないなど、意見を出し合っていました。

日本における詐欺被害金額は数十億円だそうです。これだけテレビなどで注意喚起されていても引っかかってしまうわけです。危機感が薄かったり、知識がなかったり、経験がなかったりする、若者やお年寄りが狙われるわけです。

夏休み中、自分の時間を持て余し、SNSに依存していると、被害者になる可能性が高くなる・・・。今日の学習を忘れないようにね。