【新型コロナウイルス対策】高齢者の皆さまへ「新型コロナウイルス感染症とフレイル予防」
概要
新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴う自粛生活が続き、活動量が減ることで、身体や頭の働きが低下してしまうフレイル(虚弱)の進行が心配されます。
フレイルが進むと、体の回復力や抵抗力が低下し、感染症も重症化しやすい傾向にあります。
フレイルを予防し、抵抗力を下げないように注意しましょう。
簡単な運動をしましょう
- 座っている時間を減らし、足踏みをするなど体を動かしましょう。
- 人混みを避け、一人や限られた人数で散歩をしましょう。
- 自宅でできる簡単な体操で運動不足を解消しましょう。
中津川市オリジナルの体操です。実践してみましょう。
しっかり食べて栄養をつけましょう
- 3食欠かさずバランスよく食べて、規則正しい生活を心がけましょう。
- 肉、魚、大豆製品、卵などたんぱく質を含む食品をとりましょう。
お口と歯の健康を保ちましょう
- 毎食後、寝る前に歯を磨きましょう。
- 口を動かして噛む力、飲み込む力をを維持しましょう。
家族や友人との支えあいが大切です
- 孤独を防ぎ、心身の健康を保つために、電話などで家族や友人と交流しましょう
関連資料
「新型コロナウイルス感染症」高齢者として気をつけたいポイント<一般社団法人日本老年医学会> (PDFファイル: 707.4KB)
この記事に関するお問い合わせ先
市民福祉部福祉局高齢支援課
電話番号:0573-66-1111
(内線:高齢福祉政策係621・相談支援係609)
メールによるお問い合わせ
更新日:2021年03月01日