市民と市長との対話集会

更新日:2025年04月01日

市民の皆さんと共にまちづくりを進めるため、市長との対話による意見交換を行い、市民の皆さんに市政への理解を深めていただくとともに、広くご意見をいただくことを目的として市民と市長との対話集会を開催します。

市民と市長との対話集会の開催を募集します

地区、団体、ママ友のグループや職場、学校で募った仲間などで、対話のテーマを決めて、参加者を募り、市役所へお申し込みください。

対象

地区、団体、グループなど(10人から20人程度まで)

  • 市内で活動していて市内に在住又は在勤、在学されている人で組織している団体、グループなど
  • 営利、政治又は宗教的活動を目的とした団体などは除きます。

開催時間

所要時間は1時間までとします。

会場

公民館、集会所など公共の施設

  • 開催を希望する団体などで手配してください。
  • 市有施設は使用料免除対象です。

テーマ

1つか2つ程度、対話のテーマを決めてください。
子育て支援、活気のある街なか、地域づくり、安心のまちづくりなどの分野で、より具体的なテーマで話し合えるよう、皆さんで相談してください。

申込方法

オンライン

下記の申し込みフォームをご利用ください。

郵送など

「市民と市長との対話集会」開催申込書に必要事項をご記入の上、参加者名簿や団体の活動内容のわかるものなどを添付し、市役所へお申し込みください。
 参加者名簿は、参加予定の方が市内在住、在勤、在学であることを確認するためのものです。書式は任意で、お名前と在住地区(大字)や事業所名、学校名を記載してください。

申込書の記入についてご不明の点などございましたら、秘書広報課までご連絡ください。また、お申し込みや受け付けの際に申込み内容の確認や準備、当日の段取りなどについてのご相談をさせていただきます。

郵送

郵便番号508-8501

中津川市かやの木町2番1号

中津川市役所 市長公室 秘書広報課 宛

ファクス

中津川市役所 秘書広報課 宛 0573-65-5273

電子メール

kouhou(アットマーク)city.nakatsugawa.lg.jp

(注意)迷惑メール防止のため、@を(アットマーク)と記載しています。

持参

中津川市役所 秘書広報課(本庁舎3階)

(注)開庁時間内に限ります。

締切

開催希望時期のおおむね2カ月前までにお申し込みください。

(注)公務の都合により、ご希望に添えない場合があります。また、応募多数のため、数カ月先までお待ちいただくことがあります。

(注)6月・9月・12月・3月は市議会開催月となるため、日程が取りにくい場合があります。

実施要領等資料

この記事に関するお問い合わせ先

市長公室秘書広報課
電話番号:0573-66-1111(広報広聴係:内線312・313・314・315・316)
メールによるお問い合わせ

知りたい情報が見つからない・わかりにくかったとき