広報なかつがわ2024年8月号

更新日:2024年07月29日

  • 広報2024年8月号表紙

    広報なかつがわ2024年8月号

今月の主な記事

  • 特集 8月4日オープン!なかつがわ 森の木遊館
    ようこそ 森の入り口へ
  • 地震だ!そのときあなたはどう動く?
    〜災害時に素早く最適な行動を〜
  • お知らせ/募集/催し ほか
  • 地域のみんなで取り組む鳥獣被害対策!
  • ふるさと納税を活用したまちづくり
  • 市内のできごと

一括ダウンロード

個別ダウンロード

1

表紙

なかつがわ 森の木遊館に遊びに来た南さくら幼稚園の園児たち

2-3

特集

8月4日オープン!なかつがわ 森の木遊館
ようこそ 森の入り口へ

4-5

地震だ!そのときあなたはどう動く?
〜災害時に素早く最適な行動を〜


災害時のトイレの備蓄とごみ出しの理解

6

お知らせ

  • 児童扶養手当の現況届の提出を
  • 令和7年度コミュニティ助成事業
  • 黙とうのお願い
  • 副市長の就任
  • ごみの減量のためにできること
  • 水道の漏水について情報提供のお願い

  • 消費生活トラブル
7

募集

  • ねんねの赤ちゃんこんにちは!
  • よい歯の高齢者 8020運動達成者募集

  • 勤労者総合支援センター(ワーカーサポートセンター)からのお知らせ
  • 第49回くらしの知恵創作展 出展作品募集
  • 市長交際費
8

募集

  • 指定管理者募集
  • 「がんばる地域サポート事業」団体の募集
  • 小中学校講師など人材バンク登録者募集
  • 中津川市民病院職員(正規)募集
  • 音訳ボランティア体験&講習会

  • 寄付をありがとうございます
  • 市営住宅入居者募集
9

募集 

  • 自衛官募集
  • 第72回中津川市民展作品募集
  • 岐阜県若者サポートステーション出張セミナー

催し

  • 宝くじまちの音楽会 岡村孝子with三浦和人
    〜プレミアムな瞬間を重ねて〜
  • 婚活イベント「ねこんかつin猫カフェ」

  • 中山道中津川宿六斎市
  • 地域情報アプリ Lorcle
10
  • 令和6年度介護保険料が決定しました
  • HPVワクチンキャッチアップ接種はR7年3月末まで
  • 2025年農林業センサス調査員募集
11

地域のみんなで取り組む鳥獣被害対策!

12-13

市民カレンダー

ごみ収集日(中津地区/恵北地区)/資源回収/納期限のご案内/休日当番医/がん検診/献血

14

市民相談開催日《8月》

  • 人権相談
  • 健康相談
  • いろいろな相談
  • 法律相談
15
  • 身体障がい者・知的障がい者のご相談について
  • 全国一斉「こどもの人権相談」強化週間

  • 8月の主な催しと会議日程
  • 子育てなどの常設の相談
16-17

博物館・図書館・文化施設などの催し

市立図書館
図書館今月のおすすめ【新刊案内】
ひと・まちテラス
苗木遠山史料館
中山道歴史資料館
子ども科学館
鉱物博物館
東山魁夷心の旅路館
熊谷榧つけちギャラリー

 

18

ふるさと納税を活用したまちづくり

19

お墓の管理をお願いします


岐阜県からのお知らせ

20
  • 中山道中津川おいでん祭

  • フォーラムエイトジャパン2024 オフィシャルボランティア募集
  • FC岐阜ホームタウンデー
21
  • 地域情報掲示板

  • 馬籠宿あかり街道
  • 認めあい、支えあい、まあるいこころ
22-23

市内のできごと

  • みんなで遊んで 楽しく 健康習慣!
    6月15日 かわうえ かたらいの里おんせんまつり
  • わたしの主張2024
    6月18日 少年の主張 中津川市大会
  • 泥まみれになりながら、たくさん植えました!
    6月21日 落合神坂こども園 田植え体験
  • 先端技術を活用し、防災意識を高める
    6月24日 バーチャル避難訓練
  • 一通の手紙がきっかけで実現!
    6月25日 市長が第二中学校を訪問
  • 標的を倒すまでのスピードと技術を競う!
    6月30日 消防操法大会
  • 地域に元気と感謝をプレゼント!
    7月2日 わくわく山口小(ショー)タイム
  • 互いの力と技をぶつけ合う!
    7月9日 アメリカ高校生レスリングチームとの交流戦
24

シン・市長が行く!/食べて健康レシピ

  • 「なかつがわ 森の木遊館」がオープンします!

  • 健康レシピ ・減塩ドライカレー

この記事に関するお問い合わせ先

政策推進部広報広聴課
電話番号:0573-66-1111(内線312・313・314・315・316)
メールによるお問い合わせ

知りたい情報が見つからない・わかりにくかったとき