苗木城築城500年プレ土曜講座 「中津川市内の中世遺跡」の様子
講座の様子
9月20日(土曜日)に熊﨑真司学芸員による苗木城築城500年プレ土曜講座 「中津川市内の中世遺跡」を開催しました。
【内容】
中世の遺跡としては、中津川市内でいえば特に城跡や寺跡、窯跡などが注目されます。
・城は、戦略的要地として築かれたものであり、その成立の背景には対立する複数勢力の存在がありました。
⇒苗木遠山氏を例にとっても、鎌倉時代末期から戦国時代にかけて、決して中立ではない立場にあったことから広恵寺城や苗木城などを築く必要がありました・・・・・。
【次回講座】
10月17日(日曜日)に千早保之調査員による「明治行以降、時代を支えた苗木の人たち」を13時30分から予定しています。
中津川市苗木遠山史料館
- 〒508-0101 岐阜県中津川市苗木2897-2
- 電話番号0573-66-8181
- ファックス0573-66-9290
- メールによるお問い合わせ
更新日:2025年09月26日