土曜講座 「江戸勤番武士はマニュアル頼り」の様子

更新日:2025年07月19日

土曜講座3

土曜講座の様子

7月19日(土曜日)に当館元館長所繁久先生による土曜講座 「江戸勤番武士はマニュアル頼り」を開催し多くの方にご参加いただました。ありがとうございました。

次回講座は、8月11日(月曜日・山の日)「苗木城500年 歴史の節目をたどる」を13時30分から予定しています。当日は無料デーです。

内容を紹介します

江戸古地図

江戸古地図で江戸の町を歩こう

1.江戸の町を知る

地図から苗木藩江戸上屋敷を探そう

古地図で歩いてみよう

2.江戸城登城及び御出掛時の心得 
○御三家様方、日光御門主さと出会ったら
○摂家、親王、御門跡、例幣使に出合ったら
○他家の大名と出会ったら
○御供先での様々なアクシデントへの対応

3.御使の心得
○火事之節
○笠を取らなければならない場所・・・古地図で見てみましょう
(1) 西丸へ馬場先より御登城の節 日笠取り候ところ水野和泉守
様御長屋隅の角を目当にて取り候こと

(2) 外桜田より御登城の節 日笠は上杉様辻番にて取り候こ

中津川市苗木遠山史料館

〒508-0101 岐阜県中津川市苗木2897-2
電話番号0573-66-8181
ファックス0573-66-9290
メールによるお問い合わせ