青邨展ワークショップ「日本画で絵手紙を描こう」
日本画で自分の絵手紙を描きましょ!
伝統的な日本画の手順で夏の便りを描きます。
参考となる下絵も用意し、絵が苦手な方でも気軽に参加できるワークショップ(体験型講座)を行います。
基本的な岩絵具の解説なども有ります。
*絵具は、水干絵具(すいひえのぐ:岩絵具を簡素化したもの)を使用します。
日時:5月31日 土曜日 13:30~15:00 当館学習室
13:30 日本画の絵具などの説明
日本画とは
岩絵具・和紙・膠(にかわ)・念紙などの説明
岩絵具と顔料の違いとは
13:45 描き方の実演(転写→骨描き→絵具の解き方→塗り)
実演後各自制作に取ります
わからないことは、聞いてくださいね
日時
5月31日 土曜日 13時30分から15時
場所
苗木遠山史料館 2階 学習室にて
会費
材料費のみ 250円
当館入館料免除
開催中の「青邨展~初期作品を中心に~」もご覧いただけます
定員
20名まで(要予約:先着順)
参加方法
準備のため、苗木遠山史料館まで予約を電話、ファックス、メールでお願いします
お名前と連絡先(電話番号)、参加人数をお伝えください
でんわ 番号:0573-66-8181
ファックス :0573-66−8181
E-mail :t-shiryo@city.nakatsugawa.gifu.jp
持ち物
書きたいものがあれば、下絵などお持ちください
講師
中津川市学芸員
上田 智美
中津川市苗木遠山史料館
- 〒508-0101 岐阜県中津川市苗木2897-2
- 電話番号0573-66-8181
- ファックス0573-66-9290
- メールによるお問い合わせ
更新日:2025年05月06日