苗木城 夏_202207
木々の緑が美しい夏の苗木城跡をご案内します
足軽長屋跡

城跡の入口(竹門)の右手にある足軽長屋跡。
ここから見上げる苗木城跡は絶景で、写真スポットにもなっています。
こちらで記念写真を撮ってから、天守展望台を目指す方もたくさんいらっしゃいます。
大矢倉

大矢倉は三階建ての矢倉で、苗木城跡にある矢倉の中でも一番大きく、二階三階にある矢狭間より北側の防御をする役割がありました。
大矢倉の階段を上がってその大きさを実感されてはいかがでしょうか。
馬洗岩

天守展望台の南下で、ひときわ目立つ巨岩は「馬洗岩」(うまあらいいわ)
敵陣に水は豊富にあると見せかけるために、実は米を水に見立ててこの岩の上で馬を洗ったという話が名前の由来になっています。

天守展望台からの眺め。 木曽川に架かる玉蔵橋(ぎょくぞうばし)と下は廃線となった北恵那鉄道の鉄橋
暑い日が続いていますので、天守展望台に登られる際には帽子や日傘、水筒を持参し、また城跡内には危険な場所もございますので、ご無理のないようにお願いいたします。
中津川市苗木遠山史料館
- 〒508-0101 岐阜県中津川市苗木2897-2
- 電話番号0573-66-8181
- ファックス0573-66-9290
- メールによるお問い合わせ
更新日:2022年07月16日