【資料紹介1】苗木藩の紙幣について1.

更新日:2021年06月06日

【資料紹介】苗木藩の紙幣についてⅠ

◆収蔵品紹介

naegi-toyama_intro_20120309_1b.jpg

苗木の藩札
苗木藩の藩札は、享和2年(1802)にはじめて発行したといわれています。発行した理由は、 江戸幕府が発行していた貨幣の不足を補うためもありましたが、苗木藩の場合は高額の紙札が多く、 一般に通用させる意味よりも、藩の財政をまかなう資金として発行されたものでありました。

文政11年(1828)には壱万四千五百両の藩札が発行され、早くもこの時点にて、藩札が藩の財政に 重要な位置を占めていたことが判ります。 発行元で区分けすると、藩の許可を得て領内の資産家、豪商が発行したもの、苗木藩の会計局が発行したものとに分けられます。 前者については、資産家・豪商(御用達)が藩に願いでて、藩札を発行した形を取っていますが、実際には御用達に米等を担保に して、藩札の発行と正金(幕府発行の貨幣)との交換業務を請けさせたものでした。

発行された苗木藩札の種類は弐両、一両、三分、弐分、一分、弐朱の6種類の金札と銭札弐十四文であり、苗木藩の会計局が 発行した藩札については、一朱と銭百文が確認されています。

「恵那山」2004年10月号 2012年3月 9日掲載(最終更新 : 2017年6月 2日) 中津川市苗木遠山史料館 〒508-0101 岐阜県中津川市苗木2897番地の2

電話 0573-66-8181 ファクス 0573-66-9290

中津川市苗木遠山史料館

〒508-0101 岐阜県中津川市苗木2897-2
電話番号0573-66-8181
ファックス0573-66-9290
メールによるお問い合わせ