【資料紹介】下野天領境界図
【資料紹介】下野天領境界図
◆収蔵品紹介
享保17年(1732)、苗木領地の知行500石分の土地(村)が幕府に召し上げられ、加茂郡の四ヵ村(吉田・大野・寺前・小野)が天領になりました。 しかし土地がやせていたため、延享2年(1745)、幕府は従来の所と、生産力の高い下野村(現福岡町)の土地と交換させ、幕府直轄としました。 黄色の部分が天領です。

下野天領境界図 75cm×104cm 制作年不詳
「恵那山」2003年10月号 2012年3月 2日掲載(最終更新 : 2017年6月 2日) 中津川市苗木遠山史料館 〒508-0101 岐阜県中津川市苗木2897番地の2
電話 0573-66-8181 ファクス 0573-66-9290
中津川市苗木遠山史料館
- 〒508-0101 岐阜県中津川市苗木2897-2
- 電話番号0573-66-8181
- ファックス0573-66-9290
- メールによるお問い合わせ
更新日:2021年06月06日