【資料紹介】並松での流鏑馬(やぶさめ)

更新日:2021年06月06日

【資料紹介】並松での流鏑馬(やぶさめ)

◆収蔵品紹介
文政9年(1826)8月15日、「心願(しんがん)」のために並松の馬場で流鏑馬が行われました。

naegi-toyama_intro_20120331_1.jpg

藩主友寿の日記から 11代藩主友寿(ともひさ)の日記では、この日「10時、並松へ行った。お由賀(ゆか)らも供をした。 11時頃から流鏑馬が始まり、無事済んでみな弁当を食べた。その後射的を4時過ぎまでやった。 騎射の面々その他から献上物があった。(並松)屋敷で酒を振る舞った。夕7時頃済ませ、城へ歩いて帰った」と、書いてあります。

naegi-toyama_intro_20120331_2.jpg

絵巻物に描かれた流鏑馬(部分) この流鏑馬を、当時の家臣霞上正求(かすかみまさもと/画号 恵山)が絵巻物に描き上げました。 12人の家臣が射手を勤めましたが、当時はどの武士が誰か特定できたでしょう。 この並松馬場は、現在県道苗木恵那線が走る位置にあり、的場が市文化史跡として残っています。 近くに堤がありますが、その辺りから県道の北側に並松屋敷がありました。(千早)

恵那山2009年4月号 2012年3月31日掲載(最終更新 : 2017年6月 2日) 中津川市苗木遠山史料館 〒508-0101 岐阜県中津川市苗木2897番地の2

電話 0573-66-8181 ファクス 0573-66-9290

中津川市苗木遠山史料館

〒508-0101 岐阜県中津川市苗木2897-2
電話番号0573-66-8181
ファックス0573-66-9290
メールによるお問い合わせ