教室「金属探知機をつくろう」を開催しました

更新日:2025年02月27日

kinnzoku1

2025年2月15日土曜日に、教室「金属探知機をつくろう」を開催しました。参加者は合計で12名でした。講師は、科学館員の後藤がつとめました。

最初に、基盤ベースに基盤をのせて配線をしました。次に、基盤ベースに電池ベースを取り付け、電池ボックスを両面テープでとめました。次に、厚紙の切れ込みガイドに合わせて折りたたみ筒にし、布カラーテープを巻いてハンドル棒を仕上げました。それから、電池ベースを両面テープでハンドル棒に取り付け電池をいれ、金属が近づいたらブザーがなるように調節しました。最後に、カバーの紙を貼り付け、トップカバーをタッピングネジてとめて完成させました。完成後は、科学館の中でお宝探しをしました。

kibann

配線の様子

otakarasagasi

お宝探し

中津川市子ども科学館

〒508-0011 岐阜県中津川市駒場1657-1
電話番号0573-66-9090
ファックス0573-66-9171
メールによるお問い合わせ