教室「秋の星を観る会Ⅲ〜月と土星と木星と秋から冬にかけての星雲・星団を観よう~」を開催しました。

更新日:2023年12月06日

星を観る会1123−1

土星を天体望遠鏡で観察し、その後スマホで撮影しているところ

2023年11月23日木曜日に、教室「秋の星を観る会Ⅲ〜月と土星と木星と秋から冬の星雲・星団を観よう〜」を開催しました。参加者は、合計で12名でした。講師には、前館長の大橋弘さんと、長島先生をお迎えしました。

初めに、大橋さんから、今日観える星、惑星、星座、星雲についての話がありました。その後は、説明を聞きながら天体望遠鏡で、月のクレーター、縞模様のある木星と4つの衛生、環のある土星、白鳥座のくちばしの星アルビレオ、すばる(プレアデス星団)などを何回も観察しまいた。また、肉眼では、北極星、カシオペア座、夏の大三角、おうし座のアルデバランなどを観察しました。また、月、木星、土星をスマホで撮影する方もみえました。

参加者の皆さんは、月のクレーター、木星の縞模様と衛生、土星の輪に感動してみえました。

kodomoka01

木星の観察

参観者の感想

・私自身、小学生の時に、学校の課外授業で望遠鏡から覗いた世界が記憶にあり、自分の子どもにも感じてもらいたいと思い参加しました。本やテレビで観る惑星とは違って、本物を目で観るというのは、子ども達も不思議そうで、「もっと大きく観たい。」「月のクレーターまで観えた。」などいろいろ感じるものがあったと思います。

子ども科学館の体験・実験を通して、将来仕事に活かせるかは別として、その一瞬、一瞬子ども達が楽しんだり疑問に思ったり、何かのきっかけになったら、親としては嬉しいなと思っています。貴重な体験ありがとうございました。

・天候に恵まれ、木星とガリレオ衛星を観ることができ、ガリレオが発見しそれぞれの衛生に名前があることを知ることができ良かったです。土星も、前回よりリングの角度が違っていてきれいに観えました。すばるも確認できました。6個ありました。次回のふたご座流星群も楽しみです。なんとか土星を写真に撮りたいですね!ありがとうございました。

中津川市子ども科学館

〒508-0011 岐阜県中津川市駒場1657-1
電話番号0573-66-9090
ファックス0573-66-9171
メールによるお問い合わせ