教室「プラネタリウムクラフトキットをつくろう」を開催しました

更新日:2025年01月16日

puremetakitto1

2024年12月7日土曜日に、「プラネタリウム クラフトキットをつくろう」を開催しました。合計で4名の参加でした。講師には、元子ども科学館館長の大橋弘さんをお迎えしました。

最初に、完成品を見せながら、土台と本体をつくることの説明があり、部品が全部あることを確認してからつくり始めました。

初めに、土台台紙のパーツをスリットに差し込み土台を組み立てました。次に、本体の組み立てに取り掛かり、豆電球を紙筒に差し込み電池ボックスを取り付けました。それから、土台と本体をつなぎ、目盛版を貼り付け星座台を組み立て、星の印刷に合わせて画びょうで穴を開け、豆電球部分に差し込んで完成させました。

完成後、子ども科学館に設置してあるミニプラネタリウム用のドームに、つくったプラネタリウムキットを映し出しました。あまりの綺麗さに、皆さん感激してみえました。

purenetakitto2

印刷された星座に合わせてピンで穴を開けているところ

puranetakitto3

完成したプラネタリウムキットを使って科学館のミニプラネタリウムのドームに映し出しているところ

中津川市子ども科学館

〒508-0011 岐阜県中津川市駒場1657-1
電話番号0573-66-9090
ファックス0573-66-9171
メールによるお問い合わせ