教室「パタパタ飛行機をつくろう」を開催しました

パタパタ飛行機完成記念写真
2024年6月15日(土曜日)に,教室「パタパタ飛行機をつくろう」を開催しました。 講師は,科学館館員が勤めました。参加者は,合計9名でした。
はじめに、講師が今日つくるパタパタ飛行機を飛ばして、どんな飛行機をつくるのか見せました。次に,組み立て説明書を見ながら、部品が全部あることを確認してからつくり始めました。最初に、胴体に竹ひごを取り付けて,骨組みを完成させました。それから,つばさ用のポリシートを両面テープを使って,骨組みに貼り付けました。次に,動力ゴムを取り付けて完成しました。 その後,動力ゴムを巻いて飛行機を飛ばすと,パタパタと音をたてて飛ぶことに,「わー、すごい。」と感嘆の声をあげていました。
参加者の感想
・たのしかった。(2年男子)
・もう少し説明があると良いと思います。内容的に(作った物が)お子さん一人だと難しいところもありますので、よほど高学年以外は、親と一緒の方が良いと思います。(2年男子保護者){貴重なご意見ありがとうございます。来年度、同じものを実施する場合は、全員保護者同伴にしようと思います}
・楽しかった。よく作れた。いっぱい飛んだ。(2年男子)
・細かい作業が多かったのですが、自分なりに考えて作る姿を見られてよかったです。(2年男子保護者)
・とばしてみると、パタパタしたのでおもしろかったし、たのしかったです。(3年女子)
・作る工程は難しくないですか、一人では高学年でも難しいかも知らません。(3年女子保護者)
・また、やりたいと思った。(3年男子)
・ぼくは、こういうかみひこうきは、はじめてつくったので、とてもたのしかったです。(4年男子)
・たのしかったけど、むずかしいところもあった。(4年男子)
・上手にできてよかった。先生が、上手に教えてくれた。(5年男子)
中津川市子ども科学館
- 〒508-0011 岐阜県中津川市駒場1657-1
- 電話番号0573-66-9090
- ファックス0573-66-9171
- メールによるお問い合わせ
更新日:2024年06月19日