教室「よく飛ぶ!竹とんぼづくり」を開催しました 2025.7.20
よく飛ぶ竹とんぼづくりに挑戦

自分で竹を削ってつくる、竹とんぼづくりに挑戦しました。
最初に、竹とんぼの羽根の部分をつくりました。
1個目は削ってある材料を使って、火で熱して、熱いうちにひねる作業をしました。
よく飛ぶ竹とんぼをつくるには、このひねる作業が大切です!
火で熱する部分には、焦げないようにアルミホイルを巻いて、しっかり熱してから、両端を右と左で反対の方向(上回転と下回転)に20度位、ゆっくりとひねりました。


2個目は、竹をナイフで削るところから挑戦しました。
ナイフの持ち方や力の入れ方などを確認してから、削りやすいように木型にあてた竹を、竹とんぼの羽根の形に削っていきました。
削れたら、羽根の四隅をサンドペーパーで丸く削り、ナイフで削ったところもサンドペーパーで仕上げました。
その後、1個目と同じように火で熱してひねりました。
バランスをよく確認してから、羽根と軸をボンドでしっかりつけたら完成です。
竹とんぼの羽根には、色を塗ったり絵を描いたりしましたよ♪




外に出て、さっそく完成した竹とんぼを飛ばしてみました。
もっとよく飛ぶようにと何度もチャレンジして、みなさん高く遠くへ飛ばしていましたよ。
中津川市鉱物博物館
- 〒508-0101 岐阜県中津川市苗木639-15
- 電話番号0573-67-2110
- ファックス0573-67-2191
- メールによるお問い合わせ
更新日:2025年07月20日