一般廃棄物処理基本計画
概要
社会環境の変化や経済の発展に伴い、私たちの生活が物理的に豊かになる一方で廃棄物の増加や種類の多様化などの問題に対応し、環境への負荷を限りなく軽減する「循環型社会」への転換が求められています。
これまでの大量生産、大量消費、大量廃棄型の社会のあり方や廃棄物事業を取り巻く環境の変化を踏まえ、私たちのライフスタイルを見直し、社会における資源の更なる循環を確保し、適正安全に安定的な廃棄物処理を進めていく必要があります。
そのためには、できる限り廃棄物の発生と排出を抑制し、リサイクル促進を図る取組みや生活排水の適正処理と水質汚濁防止を市民、事業者、行政がそれぞれの役割と責任を分担して推進していかなければなりません。
この度、将来のまちづくりを見据えた今後の一般廃棄物処理の方向性を示し、その実現のための諸施策の体系を定めた「一般廃棄物処理基本計画」を策定しました。(廃棄物の処理及び清掃に関する法律第6条)
計画に掲げる諸施策を進め、「きれいで豊かな自然を守るまち」の実現を目指します。
基本計画
一般廃棄物処理基本計画(資料編) (PDFファイル: 4.9MB)
一般廃棄物処理基本計画(概要版) (PDFファイル: 1.3MB)
実施計画
一般廃棄物処理基本計画の実施のために、一般廃棄物の収集運搬等にかかる実施計画を定めました。
この記事に関するお問い合わせ先
環境水道部環境課
電話番号:0573-66-1111(内線 542・543)
メールによるお問い合わせ
更新日:2025年03月13日