【なかつがわ 山の日イベント】裏木曽御用材伐採式跡地と二代目大ヒノキウオーキング

更新日:2025年10月07日

(イメージ)【なかつがわ 山の日イベント】裏木曽御用材伐採式跡地と二代目大ヒノキウオーキング

開催場所・会場
集合・発着:東濃森林管理署(中津川市付知町8577-4)
開催日・期間
令和7年11月15日(土曜日)午前9時から午後3時15分(受付開始午前8時30分)
エリア
付知、加子母
イベントの種類分野
各種イベント / イベント
申込み
下記の期間に申込みフォームよりお申し込みください。
10月06日(月曜日)から 11月05日(水曜日)
イベントの詳細
内容

なかつがわ 山の日イベント実行委員会 では11月15日に「伊勢神宮第63回式年遷宮 裏木曽御用材伐採式跡地と二代目大ヒノキウオーキング」を開催します。

市内の加子母裏木曽国有林は、20年に1度行われる伊勢神宮式年遷宮の「御用材」を伐り出す森林である「御杣山」に選ばれ、6月にはご神体を納めるための器となる木「御樋代木」が伝統伐採技法である「三ツ緒伐り」により伐採されました。

今回のウオーキングでは、6月の御樋代木伐採跡地に加え、9月に伐採された「御船代木」(御樋代木をさらに納めるための器となる木)の伐採跡や、胸高直径150センチメートル以上、推定樹齢1000年ともいわれる二代目大ヒノキをめぐります。

日頃立ち入ることができない森林を歩く貴重な機会です。ぜひお誘い合わせの上、ご参加ください。

 

対象

2キロ程度の山歩きができる方

小学生は保護者同伴で参加可能

未就学児は参加不可

定員 先着

20名(定員に達し次第申込を締切ります)

申込み 10月06日(月曜日)から 11月05日(水曜日)
関連ファイル
費用

無料

持ち物

服装

山歩きができる服装(長袖・長ズボン)・防寒着・軍手・トレッキングシューズ・傘・レインウェア・帽子

その他の持ち物

弁当・ 飲料・行動食・ザック・タオル
ヘルメット(お持ちの方)

注意事項
  • 小学校入学前のお子様は参加できません。

(小学生以上は保護者同伴で参加いただけます。)

  • 2キロ程度の山歩きがあります。
  • 現地は携帯電話がつながりません。
  • 少雨決行、荒天時はコースの変更や時間の短縮があります。
  • 雨天時はレインウエアを着ての山歩きとなります。
  • 交通手段はマイクロバスとなります。
  • 現地にはトイレがありませんが、トイレカーが同行します。
問い合わせ先

中津川市林政課

0573-66-1111(内線4031)

この記事に関するお問い合わせ先