令和6年度各種スポーツ全国大会結果報告
激励会を開催して、全国大会に出場された皆様の大会結果を掲載します。
第10回全国ミズノカップジュニア選抜ソフトテニス選手権大会
日程:令和7年3月29日〜31日
開催地:三重県 四日市ドームコート 他
出場者
櫻井そらね(落合中学校1年)
櫻井ことね(落合中学校1年)
大会結果
櫻井そらね さん 個人戦:1回戦負け 団体戦:ベスト8
櫻井ことね さん 個人戦:1回戦負け 団体戦:ベスト8
出場者感想
櫻井そらねさん
「全国大会をとおして、自分が何ができていて何ができてなかったのかがわかりました。
また、今後「雁行陣(がんこうじん)」を増やしていきたいです。
全国トップの人はダブル後衛でもありながら前衛につくというのを取り入れているので、今後の目標にしていきたいです。」
櫻井ことねさん
「初めての全国大会ではすごくいい経験をすることができました。
全国大会というのは出たくても簡単には出ることができません。なのでこの大会に出られることを嬉しく思っています。
私はもっともっと練習をして上を目指したいと思いました。
これからも地区の大会などで結果が残せるようにがんばります。」
第39回POINT&K.O.全日本空手道選手権大会
日程:令和7年3月30日
開催地:東京武道館
出場者
- 田中克司(闘心館館長)
- 伊藤柑夏(福岡小学校5年)
大会結果
- 田中克司さん 優勝
- 伊藤柑夏さん 優勝
出場者感想
田中克司さん
「11月、1月に続き、3大会連続で全日本大会優勝できて嬉しく思います。
今年は全日本チャンピオンとして、様々な大会に挑戦していきたいと思います。」
伊藤柑夏さん
「今回、全日本で入賞という目標を優勝という形で達成することができました。
決勝戦では一本勝ちすることができて本当に嬉しかったです。
これから更に練習を頑張ってまた優勝したいです!!」
令和6年度 第36回全国高等学校ボクシング選抜大会 兼 JOCジュニアオリンピックカップボクシング競技大会

日程:令和7年3月25日〜30日
開催地:大阪府 泉大津市総合体育館
出場者:林太尊(中京高校 2年)
種目 :ウェルター級
大会結果 :全国ベスト8(5位入賞)
出場者感想
林太尊さん
「今回はベスト8という結果に終わったので、夏のインターハイの切符を掴んで、次は表彰台に上がれるように引き続き練習に励みたいと思います。
応援ありがとうございました。」
文部科学大臣杯 第16回全国少年春季軟式野球大会 ENEOSトーナメント

日程:令和7年3月21日〜26日
開催地:倉敷スポーツ公園マスカット球場 他7会場(岡山県)
出場者:中津第二クラブ
大会結果 :第1回戦敗退
出場者感想
「中学軟式野球では中津川市のチームとして35年ぶりの全国大会出場。1勝はあげられませんでしたが、選手一丸となって持てる力を十分に発揮し、最後まで諦めることなく全力で戦い、全国レベルでも十分に戦えることを確認することができました。」
2025第四回極真手塚杯世界空手道選手権大会
日程:令和7年2月22日
開催地:宮城県 グランディ21
出場者
- 田中克司(闘心館 館長)
- 曽我泰雅(福岡中学校2年)
- 纐纈彩心(加子母中学校1年)
大会結果
- 田中克司さん 準優勝
- 曽我泰雅さん 準優勝
- 纐纈彩心さん 準優勝
出場者感想
田中克司さん
「初の世界大会出場で、自分が世界という大舞台でどこまで通用するのか不安でしたが、決勝まで進み、決勝戦は約100キログラム近い選手と互角に戦えましたが、僅差で負けてしまい、とても悔しかったです。また4年後、必ず優勝できるように頑張って行きたいと思います。」
曽我泰雅さん
「初めての世界大会で、準優勝できて良かったです。でも、世界一になれなかったのでとても悔しいです。今後の目標は、キックボクシングで世界一!!」
纐纈彩心さん
「4年に一度の世界大会は、とても緊張したけど、決勝戦までいけて負けたけど、準優勝できて良かったです。今後の目標は、まだ全日本の入賞をしていないので、優勝ねらってもっと練習頑張りたいです。まだ、全日本の権利をとる試合があるので、まずはチャンピオンシップの権利をとります。」
第20回全国フライト・エアロビック選手権大会(フライト種目)

日程:令和7年2月23日
開催地:神奈川県 秩父宮記念体育館
出場者:金子早苗(FLAT BACK所属)
大会結果
フライト部門over65 4位
一次通過28名中7位
二次通過7名中3位
第108回日本陸上競技選手権大会・室内競技2025日本室内陸上競技大阪大会

日程:令和7年2月1日〜2日
開催地:大阪府 大阪城ホール
出場者:西﨑颯志(坂本中学校2年)
大会結果 :B決勝 第5位、全体13位
出場者感想
西﨑颯志さん
「とても高いレベルでした。予選では、A決勝まで0.02秒と、とても悔しい結果となってしまいました。また、B決勝で予選では、勝っていた記録の人に負けてしまいとても悔しい結果になってしまいました。今後の目標は、中体連で全国大会に出場し、A決勝に出場する。」
令和6年度全国中学校体育大会 第45回全国中学校スケート大会
日程:令和7年2月1日〜4日
開催地:長野県 エムウェーブ
出場者:近藤優(坂本中学校1年)
大会結果 :1500メートル57位、3000メートル44位
出場者感想
近藤優さん
「初めて全国大会に出場することができて、私よりも速い選手が沢山いて、その選手たちに負けないように全力を出し切ることができて、新しい級を獲得できたので良かったです。今後、さらに新しい級を獲得したり、シーズンベストを出していきたいです。」
第79回国民スポーツ大会冬季大会
日程:令和7年1月26日〜29日
開催地:群馬県 高崎健康福祉大学伊香保リンク
出場者
- 今井慎也(中京高校3年)
- 近藤凛(恵那農業高校1年)
- 早川健(恵那農業高校1年)
大会結果
- 今井慎也さん2000メートルリレー3位、5000メートル9位、10000メートル9位
- 近藤凛さん 補欠
- 早川健さん5000メートル予選敗退、10000メートル13位
出場者感想
今井慎也さん
「2000メートルリレーは、考えていたレース展開がバッチリはまってこの順位を取ることができた。5000メートル、10000メートルはどちらも9位で8位入賞までに一歩届かずとても悔しい思いをした。でも、昨年は勝負にもならなかったから成長を感じたし、これからに繋げたい。」
近藤凛さん
「他県の人の滑りを間近で見れる良い機会だった。自分も来年は出られるよう努力していきたい。」
早川健さん
「今後も国民スポーツ大会に出場できるように頑張ります。応援ありがとうございました。」
第74回全国高等学校スピードスケート競技選手権大会
日程:令和7年1月21日〜23日
開催地:岩手県 岩手県営スケート場
出場者
- 今井慎也(中京高校3年)
- 近藤 凛(恵那農業高校1年)
- 早川健(恵那農業高校1年)
大会結果
- 今井慎也さん 5000メートル23位、10000メートル17位
- 近藤凛さん 女子1500メートル30位、女子3000メートル27位
- 早川健さん5000メートル28位、10000メートル38位
出場者感想
今井慎也さん
「全体の平均ラップを上げられるように、持久力をつけていきたい。昨年よりもタイムが速くなり、成長を感じた試合だった。」
近藤凛さん
「屋外での自己ベストを出すことができた。来年は24位以内を取れるように頑張りたい。」
早川健さん
「今後も自己ベストが更新できるように頑張ります。応援ありがとうございました。」
2024年度第5回全国U15バスケットボール選手権大会
日程:令和7年1月4日〜8日
開催地:東京都 武蔵野の森総合スポーツプラザ
出場者:遅 皓元(付知中学校3年)
大会結果:ベスト16
出場者感想
遅皓元さん
「自分たちより強いチームと試合ができ良い経験になった。悔しい結果になったが、最後まで自分たちのバスケットボールをすることができた。バスケットボールを通して学んだことを活かし、さらなる成長につなげたいです。」
第103回全国高等学校サッカー選手権大会
日程:令和7年12月28日〜1月13日
開催地:東京都 国立競技場 他
出場者:鷹見豪希(帝京大学可児高等学校3年)
大会結果 :ベスト16
出場者感想
鷹見豪希さん
「全国の強豪である前橋育英さんと互角の戦いができましたが、あと少しのところで失点してしまいとても悔しかったです。しかし、選手権という最高の環境でプレイできた経験を今後の生活に活かして行きたいです。」
第12回全日本ジュニアチャンピオン
日程:令和6年12月22日
開催地:愛知県 スカイホール豊田
出場者
- 纐纈彩心(加子母中学校1年)
- 内木良亮(福岡小学校6年)
- 嶋崎心春(加子母小学校4年)
大会結果
- 纐纈彩心さん 準々決勝敗退
- 内木良亮さん 一回戦敗退
- 嶋崎心春さん 一回戦敗退
出場者感想
纐纈彩心さん
「相手は今大会の優勝者だったけれど、次は必ず勝てるように練習頑張ります。1月には大阪で行われる全日本に出るので勝ちに行きたいです。」
内木良亮さん
「練習の成果が見れたし、強い子と戦えて楽しかった。強い突きを打てるようになって、色々な大会で結果を残せるよう頑張りたい。」
嶋崎心春さん
「今年は練習した成果を出せずに負けてしまったので、来年はたくさん練習して試合で出し切れるように頑張りたいです。」
JIKA第6回全日本空手道選手権大会
日程:令和6年11月24日
開催地:東京都 国立競技場代々木第2体育館
出場者
- 田中克司(闘心館館長)
- 曽我泰雅(福岡中学校2年)
- 伊藤柑夏(福岡小学校5年)
大会結果
- 田中克司さん 優勝
- 曽我泰雅さん 準優勝
- 伊藤柑夏さん 一回戦敗退
出場者感想
田中克司さん
「昨年、3位だった悔しさをバネに1年間全日本大会で優勝するために、厳しい練習を続けてきました。結果、優勝する事ができ、とても嬉しく思います。来年2連覇できるようさらに頑張ります。」
曽我泰雅さん
「結果は正直悔しいです。ですが、今回の準優勝は去年の優勝より価値のあるものになったと思います。今回の大会は悔しいけど、得たものの方が大きい大会になりました。なぜかというと、今までで一番練習してきてやりきったからです。今後の目標は結果はもちろんですが「記憶」にのこる選手になりたいです。」
伊藤柑夏さん
「今回、重量級で体の大きな相手に負けてしまったけど、重量級でも勝てるように日々の練習をもっと頑張ります!!」
スズキジャパンカップ2024第41回全日本総合エアロビック選手権大会

日程:令和6年11月9日
開催地:静岡県 浜松アリーナ
出場者:金子 早苗(FLAT BACK所属)
大会結果 :マスターズ女子部門5位
出場者感想
金子早苗さん
「今後も技術や芸術にみがきをかけて頑張りたいと思います。応援ありがとうございます。」
第22回全国中学生都道府県対抗野球大会in伊豆

日程:令和6年11月2日〜4日
開催地:伊豆志太スタジアム 伊東市営がどの球場
出場者:伊藤 優汰
大会結果 :初戦VS福岡県選抜5-6で勝利
二回戦VS高知県選抜4-2敗退(ベスト8)
出場者感想
伊藤優汰
「2試合とも白熱した試合になりました。全国の素晴らしい選手達との熱い戦いを経験出来、とても楽しい2日間でした。高校野球に向けて体力づくりを続けていきたいと思っています。」
JOCジュニアオリンピック第18回U18陸上競技大会
日程:令和6年10月18日
開催地:三重県伊勢市・三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場
出場者:三好 心実(麗澤瑞浪高等学校)
大会結果 :予選敗退 14秒18
出場者感想
三好心実さん
「今年初の全国大会でしたが、全国のレベルを久しぶりに感じることができて楽しかったです。今後、来年のインターハイ、国体にむけて一生懸命努力します。」
第36回全国健康福祉祭とっとり大会(ねんりんピックはばたけ鳥取2024)

日程:令和6年10月20日〜21日
開催地:Axis(アクシス)バードスタジアム(鳥取市営サッカー場バードスタジアム)
競技:サッカー競技
出場者
岐阜県選抜
大会結果 :4位(1勝2敗)
出場者感想
岐阜県選抜
「全国の方と交流が出来、良い経験をさせて頂きました。またすばらしいサッカー場でプレー出来た事も思い出となりました。今後も練習を重ね、再度出場を目指して頑張って参ります。ありがとうございました。」

日程:令和6年10月20日〜21日
開催地:鳥取県立武道館
競技:弓道競技
出場者:伊藤良和
大会結果 :優秀賞(4位〜16位)
出場者感想
伊藤良和さん
「ねんりんピックはばたけ鳥取2024が10月19日開会式、20、21日各競技で開かれました。弓道競技は、米子市県立武道館において参加66チーム(462名)で開催されました。予選6射(4射+2射)×5名の当て本数で行われ、岐阜県12位となりトーナメント1回目に惜しくも3本差で敗れ、優秀賞となりました。最高齢94歳の方も引かれ、我々まだまだ精進しなくては、との思いで帰ってまいりました。たくさんの応援を頂きありがとうございました。」
令和6年度全国中学校体育大会 第55回全国中学校サッカー大会

日程:令和6年8月18日〜23日
開催地:石川県 各所
出場者
- 西山宗志(帝京大学可児中学校3年)
- 加藤音羽(帝京大学可児中学校3年)
大会結果 :ベスト8
出場者感想
西山宗志さん
「初めての全国大会において自分との差を知りました。今回の貴重な経験を基に身体の強化をするなど、今後の生活に生かして行きたいです。」
加藤音羽さん
「全中では、試合を重ねるごとにチームは強くなり、自信を持ち、自分達のサッカーをする事ができた。今後は、高円宮杯で全国大会に行けるように、1日1日の練習を大事にしていきたい。」
第29回全国ママさんバレーボールことぶき大会

日程:令和6年10月11日〜12日
開催地:花巻市 総合体育館
出場者:MARON
大会結果 :2勝1敗1引き分け
出場者感想
「プレーヤーの平均年齢が68.4歳!同年代の皆さん本当にお元気で笑顔満載のプレーの数々と躍動感に感動しました。足・ひざ・腰が痛いと言いながらバレーを皆でやれば出来てしまう!凄いとしか言いようのないパワーフルさ。本当に生涯スポーツです。次の70歳以上のおふく大会に向けて目標を持って健康第一で仲間達と一緒にやって行こうと思いました。今回で3回目の全国大会の出場でしたが、本当に幸せな事です。地元の若いチームの皆さんに仲間と一緒に続けていく楽しさを伝えていきたいと思っています。」
第62回全国防具付空手道選手権大会
日程:令和6年9月23日
開催地:東京武道館
出場者
- 佐藤 迅(苗木中学校1年)
- 佐藤 琳(苗木小学校5年)
種目
- 佐藤 迅さん 組手の部(個人戦)中学生男子の部、形の部(個人戦)中学生男子の部
- 佐藤 琳 組手の部(個人戦)小学5年生女子の部
大会結果
- 佐藤 迅さん 形ベスト8、組手ベスト6
- 佐藤 琳さん 優勝
出場者感想
佐藤迅さん
「形でも組手でも周りの選手たちと大きな差があると感じました。とても悔しかったです。今後は全国に来年も行けるように練習に励み、まずは県の大会を優勝することを目標にします。」
佐藤琳さん
「今回の試合では、あまり使えてなかった蹴りも結構使えていて、突きも無駄に出すんじゃなくて隙きがあるところにめがけて準備しておくと、カウンターをくらったり無駄な動きがなくなる。目標は今回は優勝して良かったけど次の全国も優勝する。蹴りでもう一本を取りたい。もう少し正確にねらう。」
第72回全国実業団対抗陸上競技選手権大会
日程:令和6年9月21日〜23日
開催地:維新百年記念公園陸上競技場
出場者:西尾拓巳(中津川AC)
種目:男子110メートルハードル
大会結果 :予選14秒42、B決勝14秒38 全体11位
出場者感想
西尾拓巳さん
「この度は応援いただきありがとうございました。タイム、順位とも自分の目標から大きく離れた結果となり、不甲斐なさを感じております。今大会で得た課題等を今後に生かし、もう一段階高いレベルで勝負していけるよう励んでいきたいと思います。」
日清食品カップ第40回全国小学生陸上競技交流大会

日程:令和6年9月21日〜23日
開催地:国立競技場
出場者:三浦煌星(中津川市坂本小学校5年)
種目:5年生男子100メートル
大会結果 :予選13秒71、決勝13秒72
出場者感想
三浦煌星さん
「国立競技場は、中津川競技場のタータンとちがって反発が強かったです。自己新は出せなかったけど、楽しかったです。今後の目標は、12秒台を出すことです。」
第78回国民スポーツ大会
日程:令和6年10月6日〜10日
開催地:有田町 歴史と文化の森公園炎の博記念堂
出場者:渡邊知翔(中津高校3年)
種目:少年男子61キログラム級
大会結果 :Snatch2位 clean&jerk6位 total4位
出場者感想
渡邊知翔さん
「得意なSnatchでメダルを取ることが出来て嬉しかった。Snatchとclean&jerkの3本目で挙げることは出来たけどバランスを取ることができずに後ろに落としてしまいclean&jerkではメダルを取ることができなくて悔しかった。大学でも続けるので、さらに上を目指して頑張りたい。」
文部科学大臣杯 第59回全日本大学女子ソフトボール選手権大会
日程:令和6年8月30日〜9月1日
開催地:安城市総合運動公園
出場者:中京学院大学 女子ソフトボール部
大会結果 :2回戦敗退
出場者感想
「今大会はベスト8以上を目標に掲げて挑みましたが、あと1歩届かず、ベスト16という悔しい結果になりました。しかし、試合では一人ひとりが役割を果たし、一球に全力を注いでソフトボールができたこと、苦しい場面でも全員が同じ方向を向き、強い気持ちで戦うことができました。今大会の悔しさを糧に、9月28日(土曜日)から開催されます「中京テレビ杯2024年度秋季第84回東海地区大学女子ソフトボール大会」は優勝を目指します。」
文部科学大臣杯 第59回全日本大学男子ソフトボール選手権大会
日程:令和6年9月7日〜9日
開催地:富山市 岩瀬スポーツ公園
出場者:中京学院大学 男子ソフトボール部
大会結果 :1回戦敗退
出場者感想
「今大会は初戦敗退となりました。改めてトーナメントの初戦の厳しさを知ることができました。この経験を生かし、来年は後輩たちが頑張ってくれると思います。」
国スポSAGE2024 エアロビック競技会

日程:令和6年8月18日〜23日
開催地:武雄市市民体育館
出場者:金子早苗(FLAT BACK所属)
大会結果 :チーム10位、AD7位、フライト部門13位
出場者感想
金子早苗さん
「皆さんの応援で今回の国スポを頑張ることができありがとうございました。今後も体力作りに精進し、競技を続けていけるように更に頑張っていきたいと思っております。激励会など皆さんの応援ありがとうございました。」
第4回全日本大学軟式野球選抜大会 SUMMER CUP 2024
日程:令和6年8月18日〜23日
開催地:長野オリンピックスタジアム 他
出場者:中京学院大学軟式野球部
大会結果 :一回戦敗退
出場者感想
齋藤翔太朗さん
「初戦敗退という非常に悔しい結果となってしまいましたが、この経験を糧にしてチームとして成長できるように頑張ります。秋の大会では応援していただける皆様の期待に応えられるよう、チーム一同、さらに精進してまいります。引き続き応援宜しくお願いいたします。」
令和6年度全国中学校体育大会 第46回全国中学校ソフトボール大会
日程:令和6年8月18日〜20日
開催地:富山県富山市岩瀬スポーツ公園
出場者:恵那西・恵那東・坂本・蛭川・福岡中学校
大会結果 :一回戦敗退
出場者感想
代表坂本
「坂本中学校ソフトボール部創部以来初の全国大会出場でした。3年生は3年間で培った技術と力を全て出しきりました。2年生は肌で感じた全国のレベルに追いつけるよう今後も精進します。」
第21回全国中学生弓道大会 JOCジュニアオリンピックカップ大会
日程:令和6年8月15日
開催地:全日本弓道連盟中央道場 他
出場者:藤原 蜜(付知中学校3年)
大会結果 :予選敗退 全国26位
出場者感想
藤原蜜さん
「予選を突破することはできませんでしたが団体の仲間と一緒に戦えたこと、全国大会までの練習の姿は自分にとって大きな経験になったと思います。高校でも弓道をやるつもりでいるので全国大会に行った経験を高校で活かしていきたいです。」
第9回全日本中学女子軟式野球大会
日程:令和6年8月22日〜28日
開催地:わかさスタジアム京都 他
出場者
- 安藤 愛桜(中津第二中学校3年)
- 岩佐 優莉(中津第一中学校3年)
- 松葉 七帆(坂本中学校3年)
大会結果 :ベスト8
出場者感想
松葉七帆さん
「全国制覇はできなかったけど、一番楽しい試合でした。」
全国こどもチャレンジカップ第17回全国大会
日程:令和6年8月3日〜4日
開催地:カルッツかわさき
出場者・種目
〈個人の部〉
- 小倉 花奈(西小学校1年) リトル部門
- 原 優朱(落合小学校5年) ジュニア部門
- 高木 えみ香(名古屋スクールオブミュージックアンドダンス専門学校高等課程1年)ユース部門
〈個人の部、グループの部〉
- 佐藤 智陽蕗(坂本小学校4年) ジュニア部門
- 岩澤 優莉沙(西小学校6年) ジュニア部門
- ブレイク 仁胡留(落合小学校6年) ジュニア部門
- ブレイク 亜珠里(落合小学校6年) ジュニア部門
- 糸魚川 葉(西小学校6年) ジュニア部門
- 小倉 咲(西小学校6年) ジュニア部門
- 舟橋 慶(苗木中学校1年) ジュニア部門
- 小林 心杏(坂下中学校1年) ジュニア部門
- 佐藤 杏嘉梨(坂本中学校1年) ジュニア部門
大会結果
- 小倉花奈さん ヒップホップ リトル部門 1位
- 原優朱さん 予選敗退
- 高木えみ香さん ヒップホップ ユース部門 7位 入賞
- 佐藤陽蕗さん 個人戦予選敗退 チーム戦8位
- 岩澤優莉沙さん 個人戦予選敗退 チーム戦8位
- ブレイク仁胡留さん 個人戦決勝出場 チーム戦8位
- ブレイク亜珠里さん 個人戦予選敗退 チーム戦8位
- 糸魚川葉さん 個人戦予選敗退 チーム戦8位
- 小倉咲さん ヒップホップ ジュニアB部門 5位
- 舟橋慶さん チャレンジサーキット ジュニアB ヒップホップ 7位
- 小林心杏さん チーム戦8位
- 佐藤杏嘉梨さん 個人戦予選敗退 チーム戦8位
出場者感想
小倉花奈さん
「お姉ちゃんに教えてもらいながら毎日毎日頑張った。泣けていやになってしまうときもあったけど、こんな賞がもらえてとても嬉しかったし、頑張って良かったなと思う。来年も必ずメダルをとる!!」
原優朱さん
「今後は手に力を入れたり、上手な子を見て次に活かしていきたい。」
高木えみ香さん
「今回の全国大会では、とにかく楽しく、自分の持っている全ての力を出しきろう!という思いで挑戦しました。その結果、入賞することができて嬉しかったです。今後は、自分の夢に向かってさらに高みを目指して、レベルUPした自分を多くの方に見せられるように、精進します。」
佐藤陽蕗さん
「個人戦は、最後の方にバテちゃって緩くなっちゃってそれに、ちょっと気持ちがこもってなかったかなと思ったので次「予選に行けるよう」に頑張ります!」
「チームは心を一つにして踊れて、自分なりにもよく踊れて8位という惜しい結果だったけどみんなと良いパフォーマンスができた。」
岩澤優莉沙さん
「今回の大会では、腰の位置が高かったり、体幹が弱くてふらついたり、ブレていた所が沢山あったから、これから体幹トレーニングを今までよりも沢山の種類をやる。チームはあと1点で7位入賞だったから、めちゃくちゃ惜しかったけど、今までで一番最高の踊りだから、楽しかった。次の全国大会で個人は決勝進出して入賞したい。」
ブレイク仁胡留さん
「私は個人決勝出場を目標にし、沢山練習をしてきました。ですが、決勝出場したのは5人で選ばれなかったのは私だけでとても悔しい気持ちと恥ずかしい気持ちでいっぱいでした。次の目標は入賞なのでもっと頑張りたいです。チーム戦は入賞まであと1.3点で7位でした。本当に悔しいのですが、これが頑張った結果なので悔いはないです。とても楽しかったです。」
ブレイク亜珠里さん
「去年目標にしていた地区大会入賞ができなかったので今年は入賞したいし、来年の全国大会はチームも個人も入賞して帰ってきたいです。」
糸魚川葉さん
「チーム戦では惜しくも入賞できなかったから、次は優勝したい!私は1位だと思ったから悔しかったけど、そのままの気持ちでいきたい。」
「個人戦では、初めての全国大会で緊張したけど、仲間やライバルがいたからこそ頑張れた。」
小倉咲さん
「この全国大会に向けて毎日毎日練習をしてきた。5位で入賞できたが、もっと上を目指していたのでとても悔しかった。この気持ちを忘れずに来年はメダルをとれるようにコツコツ頑張ります。」
舟橋慶さん
「小さい頃からやっていないダンスを今回の大会で最後と決めて臨みました。楽しんで踊ることができ、その結果入賞することができ嬉しかったです。団体では、あと一歩のところで入賞を逃したけど、今までみんなで沢山練習をしてきた成果を発揮し、良いパフォーマンスをすることができました。」
小林心杏さん
「決勝に行けなくて悔しかったけど、次はユースなので頑張りたいです。沢山練習頑張ります。」
佐藤杏嘉梨さん
「個人戦では良い結果を残せなかったけど、チーム戦では惜しくも8位で入賞には届かなかったけど、チームのみんなと全国という場に立てて今までで一番の踊りができて嬉しかったです。自分にとって最後の大会だったけど、笑顔で楽しくダンスができ良い思い出ができてよかったです。」
令和6年度全国高等学校総合体育大会 ウエイトリフティング競技大会
日程:令和6年8月2日〜5日
開催地:長崎県・諫早市小野体育館
出場者
- 𠮷川 由埜 (中津高等学校3年)
- 渡邊 知翔 (中津高等学校3年)
- 下原 光閃 (中津高等学校3年)
- 浅村 柊児 (中津高等学校3年)
種目
- 𠮷川由埜さん 女子59キログラム級
- 渡邊知翔さん 男子61キログラム級
- 下原光閃さん 男子67キログラム級
- 浅村柊児さん 男子73キログラム級
大会結果
- 𠮷川由埜さん 女子59キログラム級 total148キログラム 第4位
- 渡邊知翔さん 男子61キログラム級 total204キログラム 第8位
- 下原光閃さん 男子67キログラム級 total216キログラム 第13位
- 浅村柊児さん 男子73キログラム級 total204キログラム 第28位
出場者感想

𠮷川由埜さん
「メダル獲得を目標に取り組んできたので、ものすごく悔しいですがしっかり受け止めて今後に活かしたいです。お世話になった先生方やコーチ、応援してくれた仲間には感謝の気持ちでいっぱいです。大学では高校在学時に果たせなかったメダル獲得を可ならず実現します!!」

渡邊知翔さん
「スナッチで94キログラム (第5位)を取れた事が入賞に繋がった。国スポでは、SnatchとC&Jとtotalの3つ全てで入賞する。」
下原光閃さん
「今回のインターハイは13位でした。この結果から、同じ階級のトップクラスの人と大きな差を感じました。これから、もっと自分に足りないことを練習、強化していきたいと思います。」
浅村柊児さん
「インターハイが終わって自分の3年間の努力を全てではないが、出すことができたと思う。」2年のころに骨折をしなければもう少し記録が伸びたと思うからそこが心残りです。今後は入部当時の目的通りに痩せることを目標に頑張ります。」
第55回全国高等学校定時制通信制剣道競技大会
日程:令和6年8月5日
開催地:日本武道館
出場者:森 祐晴(阿木高等学校3年)
大会結果 :団体 岐阜県Aチーム 予選敗退
出場者感想
森祐晴さん
「3年連続で全国大会に出場できて、今年は余裕をもって試合に挑むことができました。しかし、思うように1本を取ることができず栃木県、大阪府とのリーグ戦では引き分けに終わり、岐阜県は決勝トーナメントに進むことができませんでした。高校3年間、剣道に一生懸命に取り組んだ成果は出せたと思います。この経験を今後に役立てていきたいと思います。応援ありがとうございました。」
令和6年度全国高等学校総合体育大会

日程:令和6年8月1日
開催地:嬉野市中央体育館
出場者:小川 凜佳(中京高等学校3年)
種目:女子個人対抗戦50キログラム級
大会結果:優勝

日程:令和6年8月1日
開催地:嬉野市中央体育館
出場者:小川 璃苑(中京高等学校1年)
種目:女子個人対抗戦53キログラム級
大会結果:3位
出場者感想
小川凜佳さん
「まずここまで支えてくださった監督・家族・コーチに感謝します。今大会は高校最後生最後のインターハイで絶対に優勝したいという思いで挑みました。アジア選手権から一週間という短い期間でしたが調整して挑むことができて良かったです。インターハイという舞台に立てたことが嬉しいですし、優勝できて本当に良かったです。これからも頑張ります。応援ありがとうございました。」
小川璃苑さん
「試合ではポイントを取れるところで取りきれない場面が多くあったのでこれからの練習ではその課題を直して、次の大会では優勝したいですし、来年のインターハイでは最後まで自分のレスリングを貫き通して優勝できるくらい沢山練習して強くなりたいです。」
令和6年度全国高等学校総合体育大会 サッカー競技大会
日程:令和6年7月27日〜8月3日
開催地:Jヴィレッジ
出場者:鷹見 豪希(帝京大学可児高等学校 3年)
大会結果 :2回戦敗退
出場者感想
鷹見豪希さん
「全国で上位に入るチームといい勝負をすることができましたが、勝ち切ることができず、PKで負けてしまいました。そのため、選手権では全国制覇を目指しているので全国に向けてまずは県大会優勝できるように頑張りたいです。」
令和6年度全国高等学校定時制通信制体育大会 第59回陸上競技大会

日程:令和6年8月12日〜15日
開催地
駒沢オリンピック公園総合運動場 陸上競技場
出場者
所 絢音(東濃フロンティア高等学校2年)
種目
女子100メートル
女子100メートルハードル
女子4×100メートルリレー
大会結果
- 女子100メートル 準決勝敗退
- 女子100メートルハードル第4位
- 女子4×100メートルリレー予選失格
出場者感想
所 絢音さん
「敗退しましたが自己ベストが出せました。来年また頑張ります。」
「2連覇となりませんでした。今後の課題が見えた大会でした。来年最後の大会となるので、ベストを尽くします。」
「定時制ということもあり、4人揃っての練習はできておらずこのような結果になったと思います。来年に向けて、4人心を一つに練習を取り組んでいきます。」
第71回全国高等学校ビジネス計算競技大会

日程:令和6年7月30日
開催地:横浜武道館
出場者:伊藤 実咲(中津商業高等学校3年)
種目:ビジネス計算競技 個人
出場者感想
伊藤実咲さん
「初めての全国大会で緊張はしましたが、日頃の練習の成果を全力で出せたと思います。入賞することはできなかったけど、レベルの高い選手ばかりでとても良い経験になりました。引退までの残り少ない大会も全力で頑張りたいです。」
令和6年度全国少年少女カヌー大会
日程:令和6年7月19日〜21日
開催地:山梨県・精進湖カヌー競技場
出場者
- 安江 颯祐(西小学校6年)
- 安江 京祐(西小学校3年)
種目
- 安江颯祐さん 男子5・6年生B&G仕様普及艇 フラットスラローム
- 安江京祐さん 男子4年生以下B&G仕様普及艇
大会結果
- 安江颯祐さん フラットスラローム決勝、200メートル準決勝
- 安江京祐さん 準決勝
出場者感想
安江颯祐さん
「目標の決勝にフラットスラロームで行けたのでよかったです。これからもカヌーを楽しんで上達できるようにしたいです。」
安江京祐さん
「準決勝までしかいけなかったので次は優勝したいです。」
第57回全日本シニアボウリング選手権大会
日程:令和6年6月21日〜23日
開催地:愛知県・稲沢グランドボウル
出場者:吉村直人さん、吉村充子さん
種目
- 吉村直人さん 男子シニア部門 個人戦・2人チーム戦
- 吉村充子さん 女子シニア部門 個人戦・2人チーム戦
大会結果
- 吉村直人さん 男子シニア部門 個人戦・2人チーム戦 122位中41位
- 吉村充子さん 女子シニア部門 個人戦・2人チーム戦 62位中29位
出場者感想
吉村直人さん
「出だしに躓いてしまい、終始追う立場で苦しい展開で焦ってしまい追いつくことができませんでした。上位陣が左利きで、会場が116レーンあり、投げる所によりとんでもなく差がありました。成績が振るわなかったことを反省し今秋のアジアシニア選手権に向け調整します。」
吉村充子さん
「ダブルス戦の方は、目標にしていた自分のボウリングができたのですが、個人戦の前半は、全く迷い道に入ってしまい出来なく点を上げれなく、後半に入るまで切り替えできなかったので、精神面を強くできるように練習していきたいです。
この記事に関するお問い合わせ先
文化スポーツ部生涯学習スポーツ課
電話番号:0573-66-1111
(内線:スポーツ推進係4306・生涯学習係4308)
メールによるお問い合わせ
更新日:2025年04月10日