令和4年度各種スポーツ全国大会結果報告

更新日:2023年03月24日

激励会を開催して、全国大会に出場された皆様の大会結果を掲載します。

文部科学大臣杯第57回全日本大学男子ソフトボール選手権大会

日程:9月10日~12日

開催地:富山県・富山市岩瀬スポーツ公園ソフトボール広場

出場者:中京学院大学男子ソフトボール部

大会結果:初戦敗退

出場者感想
主将・三島隆輝さん

「大会前に盛大な激励会を行っていただきありがとうございました。全国大会優勝という目標をもって臨みましたが、初戦敗退という悔しい結果に終わってしまいました。来年は今年と違い技術ではまだまだ劣っているので練習方法などを改善し個々の技術を伸ばした上で、チーム力を武器に全国大会で優勝できるよう日々取り組んでいきたいと思います。今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。」

文部科学大臣杯第57回全日本大学女子ソフトボール選手権大会

日程:9月17日~20日

開催地:愛知県・安城市デンソーブライトペガサススタジアム他

出場者:中京学院大学女子ソフトボール部

大会結果:ベスト16

出場者感想
主将・木村澪さん

「全日本インカレベスト16は創部以来初の成績でした。目標である日本一にはなれず悔しい気持ちではありますが、このような成績を残すことができ、本当に嬉しく思います。全国という舞台に立ち、改めて仲間の大切さを感じました。仲間がいたからこそ、厳しい場面でも全力で挑み最後まで諦めずに戦い抜くことができました。一人一人が自分の課題を明確にし、悔しい気持ちをバネにし、来年度こそは「日本一」に輝けるよう、日々の練習に打ち込んで参ります。そして、大好きなソフトボールができることや仲間がいることに感謝し応援されるようなチームを目指します。」

第106回 日本陸上競技選手権大会兼みんなでつなごうリレーフェスティバル2022

日程:令和4年10月1日~2日

開催地:国立競技場

種目:U16女子 4×100メートルリレー

出場者
市原 奈那 さん(苗木中学校3年)
三好 心実 さん(坂本中学校3年)

所属:中津川ジュニア陸上クラブ

大会結果:第4位入賞

出場者感想
市原さん

「初めてこんな大きな競技場で走ることができて緊張もあったけど、チーム一致団結することができて嬉しかったです。高校でも全国の舞台で、戦えるように冬季練習も頑張っていきたいです。」

三好さん
「このレースで4位という悔しい結果になったので、今月末にあるU16に向けて調整し、優勝できるように今シーズン最後の力を出し切って頑張りたい。」

第60回全国防具付空手道選手権大会

米田選手の表彰式の様子

日程:令和4年10月2日

開催地:東京武道館

出場者
米田 祥章(第一中学校 2年)
佐藤    迅(苗木小学校 5年)

所属:春日井武道館(中津川支部)

大会結果 

  • 米田さん:形 第4位(敢闘賞)、組手個人 2回戦敗退、組手団体 1回戦敗退
  • 佐藤さん:組手個人 第3位

出場者感想 
米田さん

「形では、これまでやってきたことを全て出しきれました。しかし、優勝した人との差は、「きめ」と「キレ」と「素早さ」だと思いました。どうすればこの3つを解決できるか研究していきたいです。
組手では、いつもよりも相手の動きを見れたので良かったです。それもあって相手の動きに反応し、対応できたので良かったです。しかし、踏み込んでからの突きと、その次の技までが遅かった為、カウンターを仕掛けられ、やられたのだと思います。
また、蹴りを有効活用したいです。
この反省を活かして次の全国大会では、優勝できるように頑張ります。」

佐藤さん
「もう少し突きを早くできたらよかったと思います。また、もっと蹴り技を使えたらよかったと思いました。入賞することはできたので良かったです。
これからの目標は、優勝することです。そのためにもっと技術を高めたいです。」

第77回国民体育大会「いちご一会とちぎ国体」卓球競技

日程:令和4年10月1日~5日

開催地:鹿沼市・TKCいちごアリーナ

種目:卓球競技 成年男子団体

出場者:堀川 敦弘

所属:中京学院大学 男子卓球部 3年

大会結果:ベスト32

出場者感想
堀川さん

「簡単に負けることは無くなったが、競った場面で自分をうまくコントロールできずに焦ったプレーをしてしまい、結果負けてしまった。これからは競技力の向上も必要だが、自分をうまくコントロールしてプレーをしたい。」

第77回国民体育大会「いちご一会とちぎ国体」カヌー競技

加藤さんの競技中の様子

日程:令和4年10月7日~10日

開催地:塩谷町・鬼怒川特設カヌー競技場

種目:カヌー競技 成年男子スラロームカナディアンシングル

出場者:加藤 哲平

所属:杉の子幼稚園職員

大会結果 

  • 成年男子カナディアンシングル 25ゲート 8位
  • 成年男子カナディアンシングル 15ゲート 3位

出場者感想 
加藤さん

「10月8日に行われた、25ゲートでは、過去の記憶にないくらいの、失敗をしてしまい8位になってしまった。2日目の15ゲートでは、何が何でも成績を残さないといけないという覚悟を決めて臨んだ。結果3位という事で、実力を出し切る事ができてとても嬉しかった。
また、中津川市出身で小学校の頃から指導していた田中選手が岐阜県初の2種目制覇を達成し感慨深い大会になった。
競技はまだ続けていくので、来年もいい成績が残せるように、中津川ジュニアカヌークラブのみんなの指導をしながら自分の競技力も維持していきたい。来年こそは1番高いところに登りたい。」

JOCジュニアオリンピック第53回U16陸上競技大会

日程:令和4年10月23日

開催地:愛媛県総合運動公園陸上競技場

種目:U16女子100メートルハードル

出場者:三好 心実(坂本中学校3年)

所属:中津川ジュニア陸上クラブ

大会結果:第3位入賞(14秒01 県中学最高記録)

出場者感想
三好さん

「全中の予選落ち、全国リレーの4位という悔しい気持ちを今回の大会にぶつけて、3位に入賞することができました。これから冬季練習に入るので、土台作りをしっかりと行い、来シーズンも活躍できるよう準備をしていきたいです。」

第22回全国障害者スポーツ大会「いちご一会とちぎ国体」

日程:令和4年10月29日~31日

開催地:鹿沼市・TKCいちごアリーナ

種目:卓球競技

出場者:伊藤 和真

所属:GSTP

大会結果:ブロック優勝

出場者感想
伊藤さん

「日本代表候補に勝ったことは、日頃の成果を出せたからだと思います。また、パラリンピックを目指して頑張ります。」

第88回全日本大学総合卓球選手権大会

日程:令和4年10月20日~23日

開催地:滋賀県・YMITアリーナ

種目:卓球競技 ダブルス、シングルス

出場者
堀川 敦弘(中京学院大学 3年)
川渕 怜央(中京学院大学 3年)
立藤 亜斗夢(中京学院大学 2年)
金本 彩加(中京学院大学 3年)

所属:中京学院大学 男子卓球部・女子卓球部

大会結果

  • 堀川さん:ダブルス ベスト32、シングルス ベスト64(3回戦敗退)
  • 川渕さん:シングルス 2回戦敗退
  • 立藤さん:ダブルス ベスト32、シングルス 2回戦敗退
  • 金本さん:ダブルス 2回戦敗退、シングルス 1回戦

出場者感想
堀川さん

「ダブルスではベスト4のチームに負けてしまったが、いい試合をすることができました。この試合では色々と考えすぎてしまったため、逆に自分たちを苦しめてしまいました。この反省を活かして、1月には全日本選手権があるので、そこで活躍できるように頑張ります。シングルスでは、去年と同じくシード選手にゲームカウント2-3で負けてしまいました。今年こそはという想いで挑みましたが、あと1本の壁の高さを実感する結果となってしまいました。来年こそはこの壁を越えられるように、これまでの活動を見直し、また1から練習に取り組んでいきます。」

川渕さん
「初めてのシングルス出場で緊張しましたが、いつも通りのプレーをすることができ、1回戦を勝利することができました。自分の特徴である粘り強いプレーを発揮することができ、1球1球とても楽しんでプレーをすることができました。2回戦では、格上の相手に対して粘り強くプレーをし、食らいつこうとしましたが、自分から点を取りに行くプレーが少なく、相手にプレッシャーを与えることができませんでした。今大会で自分に攻撃力の弱さがあるという課題が見つかったので、これからの練習では攻撃力向上を目的とし、練習に取り組んでいこうと思います。」

立藤さん
「今大会ダブルスでは、3回戦で負けてしまったのですが初戦はいつもいいプレーができず徐々に上がっていく感じなのですが、堀川さんと念入りに準備をしたのがつながって、1回戦は強いペアに勝てたので、この感覚や準備をいつもできるようにしていきたいと思いました。1月には全日本選手権も控えているので、そこに向けて最高のパフォーマンスをできるように日々頑張っていきたいと思います。」

金本さん
「今回の大会では、目標を達成することができず、とても悔いが残っています。とくにシングルスでは自分からミスをしてしまい、自分の100%の力を発揮することができませんでした。今大会で、技術面もそうですが、メンタル面でもたくさんの課題が見つかったので、それを克服できるように日々の練習に励んでいきたいと思います。今後、東海や西日本の大会も出場できるので、その大会で上位に入れるように頑張ります。」

第45回全日本大学軟式野球選手権大会

日程:11月13日~18日

開催地:大阪府各会場

出場者:中京学院大学軟式野球部

大会結果:ベスト16

出場者感想
主将・中島虎汰郎

「選手権大会では沢山の応援をいただき、ありがとうございました。日本一という目標を掲げて全員が全力で挑んだ大会でしたが、結果はベスト16で終わってしまい、優勝することの難しさを改めて感じました。来年こそは優勝すべく、チーム全体で基礎を見直し、今大会で出た課題を克服できるよう日々の練習に励みますので、今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。」

天皇杯・皇后杯2023年全日本卓球選手権大会

日程:令和5年1月23日~29日

開催地:東京体育館

種目:一般男子ダブルス

出場者
堀川 敦弘(中京学院大学 3年)
立藤 亜斗夢(中京学院大学 2年)

所属:中京学院大学 男子卓球部

大会結果:ベスト16

出場者感想
堀川さん

「3年ぶりに出場した全日本選手権大会はとても緊張しましたが、二人の力を発揮することができてベスト16に入ることができました。私が今回の大会を振り返り一番良かったと思うことは、1本1本パートナーと励ましながらプレーをしていたことが心の支えとなり自分らしさを出すことができたからこそ今回の結果につながったと思います。今後は、7月に行われる団体戦の全国大会でベスト16以上に入れるように私も卓球部一同も頑張りますので、応援よろしくお願いします。」

立藤さん
「一つ一つの試合が本当に緊張しましたが、堀川さんと横谷監督、そして青山監督のおかげでどんな苦しい場面でもやれる力があるということを感じれた大会になりました。これからも頑張っていきますので、どうか応援のほどよろしくお願いいたします。」

令和4年度全国中学校体育大会 第43回全国中学校スケート大会

日程:令和5年2月4日~7日

開催地:長野県・長野市オリンピック記念アリーナエムウェーブ

出場者
近藤 凛(坂本中学校 2年)女子500メートル、1000メートル出場
早川 健(神坂中学校 2年)男子3000メートル、5000メートル出場

所属:恵那スケート場クラブ

大会結果
・近藤さん:500メートル 48秒13(55位)、1000メートル 1分40秒15(69位)
・早川さん:3000メートル 5分07秒22(68位)、5000メートル 9分17秒34(43位)

出場者感想
近藤さん

「自己ベストは出せたが、目標にしていたタイムには届かなかったから、もっと速くなれるように練習を重ねていきたい。」

早川さん
「3000メートル、5000メートルともに転倒という結果に終わってしまったのは残念でした。来年に向けて夏の練習から一生懸命取り組み、A級取得を目指したいと思います。」

令和4年度第38回全国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会

日程:令和5年3月25日~28日

開催地:石川県・金沢市総合体育館

種目:ウエイトリフティング競技

出場者:中川 星(中津高等学校2年)

所属:中津高等学校ウエイトリフティング部

大会結果:9位

出場者感想
中川さん

「今回自分は5位以上を目標としていましたが、思ったような結果を得ることができませんでした。原因として体が万全な状態ではなかったため、自己管理ができていなかったのが大きかったと思います。ここから、夏の大会に向けて今回の反省を活かして練習に励みます。」

この記事に関するお問い合わせ先

文化スポーツ部生涯学習スポーツ課
電話番号:0573-66-1111
(内線:スポーツ推進係4306・生涯学習係4308)
メールによるお問い合わせ

知りたい情報が見つからない・わかりにくかったとき