福岡公民館施設の利用案内
概要
福岡公民館では、毎日色々なサークルや団体が活動するばかりではなく、憩いの場として気軽に立ち寄れる施設となっています。
施設の画像
公民館図書室
大集会室
2階研修室
公民館の利用予約
予約方法
公民館を利用するには事前に「公民館使用許可申請書」に必要事項を記入し、福岡公民館にお申し込みください。受付は利用希望日の2ヶ月前の初日からとなります。(大集会室の受付は6ヶ月前の初日から)
利用にあたって
利用者の皆さまには、手指消毒、自身での体調管理の徹底などの感染症対策をしていただくよう、ご協力お願いします。
利用制限と取り消し
どなたでもご利用いただけますが、下記に該当する用途には使用を許可することができませんのでご了承ください。
- 政治活動
- 宗教活動
- 営利目的の活動
また、飲食を主たる目的とする利用もご遠慮いただいております。
- 館内は全館禁煙となっております。また、ゴミなどは各自でお持ち帰りいただくようご協力をお願いします。
- キャンセル、変更については、必ずご連絡をお願いします。
次の項目に該当する場合は、既に許可済みの場合でも使用許可を取り消し、あるいは中止をしていただきます。この結果、使用者に損害が生じても一切責任を負いません。
- 使用者が許可を受けた目的以外に使用したり、許可に付された条件に違反したとき、又は権利を譲渡や転貸したとき
- 使用者が偽りその他不正な手段によって使用の許可を受けたとき
- その他条例、規則に違反する行為があったとき
- 公益上又は管理上、特に必要があると認めたとき
受付時間
予約受付日初日
- 予約受付の初日は、毎月初日(午前8時30分から午後8時まで仮予約可)になります。
- 他の団体と予約が重複した場合は、団体同士で話し合いによる調整になります。
- 窓口または電話にて予約を受け付けます。
- 翌日からは、先着順で予約を受け付けます。
夜間受付
- 公民館開館日は、夜間受付(午後5時15分から午後8時まで)を行っています。
休館日
- 年末年始(12月27日~1月5日)
区分 | 時間 |
---|---|
午前 | 午前9時~正午 |
午後 | 午後1時~午後5時 |
夜間 | 午後6時~午後10時 |
施設利用料など
新型コロナウィルス感染拡大防止のため当面の間、最大利用人数に制限を設けております。
そのため現在、下表のとおり本来の収容人数より利用可能人数が少なくなっております。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
福岡公民館施設利用料等一覧
利用日 | 利用時間 | 貸出場所 |
---|---|---|
全日 | 午前8時30分~午後10時00分 | 福岡公民館窓口 |
(注)使用後は、「公民館使用簿」を記入してください。
利用できる備品
事前に予約が必要です。
展示 |
|
印刷 |
|
映像・音響 |
|
注意事項
- 公民館は社会教育法に基づいて、市民の自主的な学習文化活動の援助をするため、各種講座等の開催、会場や備品の貸し出しを行っています。
- 市内で日常的に活動する市民によるグループが利用することができます。 (市外のグループも利用できますが、使用料が増額《5割増》となります。)
- 営利を目的とする活動、特定の政党の利害及び特定の宗教を支持する活動に関しては利用することができません。(社会教育法第23条)また、指導者(講師)が主宰する「教室」「塾」等は利用できません。
- ご不明な点は福岡公民館(電話 72-2144)までお問合せください。
《参考》 社会教育法第23条(公民館の運営方針)
- 公民館は、次の行為を行ってはならない。
一.もっぱら営利を目的として事業を行い、特定の営利事務に公民館の名称を利用させその他営利事業を援助すること。
二.特定の政党の利害に関する事業を行い、又は公私の選挙に関し、特定の候補者を支持すること。 - 市町村の設置する公民館は、特定の宗教を支持し、又は特定の教派、宗派若しくは教団を支援してはならない。
その他
図書室コーナー
公民館1階ロビーにある図書コーナー及び図書室では、約14,000冊が並んでいます。ぜひお立ち寄りください。
- 図書コーナー利用時間午前9時~午後8時
- 本の貸し出しおよび返却(公民館)
- 貸し出しには図書カードが必要です。図書カードがない方は、窓口へお申し出ください。
サークル活動のご案内
「生涯学習」の拠点である公民館では、文化、芸術、スポーツとさまざまなサークルが活動しています。各サークルでは、会員募集を行っています。
「なにか始めてみたいな」と思われたらぜひ公民館までお問い合わせください。
住所・お問い合わせ
中津川市福岡716-2 電話 0573-72-2144 ファックス0573-72-2143
福岡公民館(指定管理者ふくおかまちづくり協議会)
この記事に関するお問い合わせ先
市民部福岡総合事務所
電話番号:0573-72-2111
メールによるお問い合わせ
更新日:2021年09月06日