ちーオシオブジェの制作ワークショップを開催しました(「清流の国ぎふ」文化祭2024)

更新日:2024年11月15日

今年の秋に「清流の国ぎふ」文化祭2024(第39回国民文化祭、第24回全国障害者芸術・文化祭)が開催されます。その取り組みの一環として、地域文化推し活動(通称:ちーオシ)で、各地域の「推し」をモチーフにしたオブジェを住民協働で制作し、10月14日(月曜日)に開催された開会式で各地域のオブジェがお披露目されました。

中津川市では地元名物の「栗と栗きんとん」をモチーフにしたオブジェを制作することに決定し、5月3日(金曜日)の「つけち森林の市」、5月5日(日曜日)の「春の中山道宿場まつり・六斎市」にて、市民の方による和紙への色付けワークショップを実施しました。

5月3日(金曜日) ワークショップの様子 「つけち森林の市」

ワークショップに参加する子どもたち
和紙に色を塗る子ども

5月5日(日曜日) ワークショップの様子 「春の中山道宿場まつり・六斎市」

親子でワークショップに参加
色塗りが完成しました

10月14日(月曜日)開会式が開催されました!

岐阜メモリアルセンターでの開会式の様子

岐阜メモリアルセンター で愛ドームで各地域のオブジェがお披露目されました

清流の国ぎふ文化祭2024ロゴ

画像をクリックすると「清流の国ぎふ」文化祭2024 公式サイトを確認できます。

この記事に関するお問い合わせ先

文化スポーツ部文化課
電話番号:0573-66-1111(内線4319)
メールによるお問い合わせ

知りたい情報が見つからない・わかりにくかったとき