ニホンカモシカを見つけたら

更新日:2025年02月10日

ニホンカモシカは、昭和30年2月15日「特別天然記念物(文化財保護法)」に指定され、現在も全国で保護が行われています。

一方で近年、市内各地で目撃情報が寄せられており、住宅地での目撃の報告も増加している現状です。ニホンカモシカを発見した場合は保護にご協力をお願いします。

ニホンカモシカの見分け方

ニホンカモシカ

ニホンカモシカのメスの画像
ニホンカモシカのオスの画像
  • 角は枝分かれしておらず、オス・メスともに生えている。
  • 角は黒色に近く、シワは横向き
  • 毛の色は黒っぽい(灰色に近い)

ニホンジカ

ニホンジカのメスの画像
ニホンジカのオスの画像
  • 角が枝分かれしており、オスのみに生えている。
  • 角は白色に近く、シワは縦向き
  • 毛の色は茶色またはこげ茶色

ニホンカモシカを見かけたら

生きているカモシカを発見したら

病気・怪我がみられない場合

  1. むやみに近づかない
  2. 驚かせない
  3. 立ち去る・見守る
  • ニホンカモシカは基本、温厚な性格なため襲ってくることはありませんが、むやみに近づく、驚かすことで攻撃される可能性もあるため、必ず距離をとってください。

病気・怪我がみられる場合

  • 原則、病気・怪我がみられない場合と同じ対応です。
  • 自身への危害のおそれがある場合、道路上・水中などカモシカの生命が危険にさらされていると判断される場合は文化振興課(内線:4316)へご連絡ください。

死亡しているカモシカを発見したら

  • 原則近づいたり、移動させず文化振興課(内線:4316)へご連絡ください。

この記事に関するお問い合わせ先

文化スポーツ部文化課
電話番号:0573-66-1111(内線4303)
メールによるお問い合わせ

知りたい情報が見つからない・わかりにくかったとき