神坂・馬籠地区で自動運転バスの実証実験を行います!
自動運転バスに乗って馬籠宿まで行ってみませんか? (PDFファイル: 1.4MB)
実証実験概要
このたび多治見市、土岐市、瑞浪市、恵那市、中津川市、下呂市とNTT西日本株式会社岐阜支店で構成する「東濃地域自動運転推進コンソーシアム」による自動運転バスの実証実験を中津川市で実施することとなりました。
「東濃地域自動運転推進コンソーシアム」の事業概要や各市の実証実験については、下記リンク先をご覧ください。
- 中津川市は歴史ある宿場町や豊かな自然を有する一方で、中山間地域の公共交通の脆弱性や高齢化が課題となっています。
- 特に神坂スマートICから馬籠宿への移動は、高速バスを利用した観光客が多いものの、十分な公共交通が整っておらず、観光客にとって必ずしも利用しやすい環境とはいえない状況となっています。
- 新たに設置される神坂PAのロータリー(交通結節点)から馬籠宿への新しい移動手段により、地域住民や観光客の移動の利便性向上を図ります。
実施概要
運行ルート
神坂小中学校前バス停から馬籠宿(馬籠館駐車場) (注)往復
距離:1.3キロメートル(片道)
【バス停位置】
- 神坂小中学校前:北恵那バス「神坂小中学校前」のバス停付近
- 馬籠館:馬籠館A-1駐車場の櫓付近
運行期間
令和7年11月24日(月曜日・振替休日)から令和7年11月30日(日曜日)
運行ダイヤ
所要時間:約15分 (注)道路状況等により前後する可能性があります
便数:往復9便/日
(注)11月24日(月曜日・振替休日)は試乗会・出発セレモニーのため、上りの12時34分から一般運行

運行主体
株式会社マクニカ、西日本電信電話株式会社、株式会社みつばコミュニティ
車両概要
- 車両名 EVO
- 車両メーカー Navya Mobility SAS
- 自動運転システム開発事業者 株式会社マクニカ
- 乗車定員 合計10名(乗客9名、オペレーター1名)
- 最高速度 時速19キロメートル(自動走行中は時速18キロメートル)
- 台数 1台
乗車方法
下記の二次元コードまたは専用予約ウェブサイトから乗車希望の便をご予約ください。(令和7年11月10日(月曜日)正午から予約受付開始)
(注)公道での自動運転実証実験(レベル2)への乗車体験となります。

高速バスをご利用の皆様へ
- 高速バスを利用して神坂PAへアクセスできます。
- 神坂PA(馬篭バス停)に停留する路線及びバス会社は以下のとおりです。
- 時刻表等詳細については各バス会社のホームページをご覧ください。
|
路線 (高速バス路線ページにリンク) |
バス会社 (各バス会社のホームページにリンク) |
|---|---|
|
(中央道馬篭(神坂PA)での降車は名古屋行きのみ) |
|
| 名古屋 ⇔ 伊那 | |
| 名古屋 ⇔ 飯田 | |
|
(中央道馬篭(神坂PA)での降車は名古屋行きのみ)
|
|
| 可児・多治見 ⇔ バスタ新宿・東京駅方面 |
神坂PAから神坂小中学校前バス停までのアクセス
この記事に関するお問い合わせ先
リニア都市政策部都市計画課
電話番号:0573-66-1111(次世代交通研究係:内線 216)
メールによるお問合せ


更新日:2025年10月28日