スポーツ推進委員会の活動
スポーツ推進委員とは
中津川市には各地区から推薦された42人のスポーツ推進委員がおり、スポーツをとおして健康・体力の維持増進を図り、「一市民1スポーツ」「8万人のヘルスアップ」を合言葉としてスポーツの実技指導やスポーツ推進にむけた助言や提案、スポーツ教室の企画運営など幅広い活動をしています。
平成23年に制定されたスポーツ基本法において、「スポーツ推進のための事業の実施に係る連絡調整」という新たな職務が追加され、名称も「体育指導委員」から「スポーツ推進委員」に変更されました。
スポーツ推進委員は、行政と地域、地域と団体等との調整役として日々精力的に活動しています。
主な活動
ビーチボール大会
ビーチボール大会
ビーチボールはビニール製の柔らかい専用ボールを使用して、バドミントンコートで行う4人制バレーボールです。突き指などのケガの心配が少なく、レベルに合わせて子どもからお年寄りまで楽しめるスポーツです。
中津川市スポーツ推進委員会では、平成20年度から普及活動に取り組み、誰でも気軽に楽しめるように中津川ルールを作成しています。
毎年3月に大会を開催しており、30を超えるチームが白熱した試合を繰り広げています。
ビーチボール中津川ルール (PDFファイル: 310.6KB)
その他
キンボール
スポーツ推進委員は、各種研修会に参加し、日頃から資質の向上に努めています。
地域などでスポーツ行事等を計画の際にお困りの場合は、お気軽に近くのスポーツ推進委員か当課までご相談ください。
この記事に関するお問い合わせ先
文化スポーツ部生涯学習スポーツ課
電話番号:0573-66-1111
(内線:スポーツ推進係4306・生涯学習係4308)
メールによるお問い合わせ
更新日:2025年03月14日