7月15日 6年生 地域とつながるプロジェクト「諏訪神社 花づくりボランティア」

6年生は、総合的な学習の時間の一環として「地域とつながるプロジェクト」に取り組んでいます。その活動の一つとして、地元の諏訪神社でボランティアを行いました。
諏訪神社では、毎年7月に例祭があり、その際に手作りのお花を配ります。この「お花」とは、長さ約150cmの竹の棒に、折り紙で作った花を飾り付けたものです。総代の可知さんから「毎年何十本も手作りするのはとても大変」と伺い、6年生がその制作をお手伝いすることになりました。作り方を教えていただきながら、一つひとつ丁寧に仕上げました。地域のために力を尽くせたことに、子どもたちは大きな満足感を得ることができました。
今年の諏訪神社の例祭は、7月27日(日曜日)に開催されます。この例祭では、6年生だけでなく、他の学年の児童も舞やお囃子などの役割を担います。山口小学校の子どもたちが地域の行事に関わり、貢献できる機会があることを、とても嬉しく思います。
更新日:2025年07月16日