来週は授業参観です

更新日:2024年02月16日

笠置山がきれいに見える朝でした。北風が吹いて寒かったのですが、子ども達の元気なあいさつとお礼の言葉を聞くとあたたかくなります。

1時間目、1年生音楽では音楽にあわせてじゃんけん列車をしていました。楽しそうでした。1年生算数では、テストの反省をしていました。テストの後が大事です。

2年生算数では、自分の考えを発表していました。タブレットに書き込みながら、みんながわかるように発表していました。なかよしでは、参観授業の練習をしていました。長い音読に挑戦してさいごまで頑張ることができました。

4年生総合でも、参観授業で行う源根学習発表会の準備をしていました。工夫した発表ができそうです。3年生算数では、プリントの問題に取り組んでいました。前に行って先生にまる付けをしてもらっていました。

3時間目、5年生英語では自分のヒーローを発表していました。ある子のヒーローはクラスの仲間でした。クラスみんなで楽しそうに発表を聞いていました。

4時間目、5年生音楽ではリコーダーのテストでした。ステキな「威風堂々」が廊下に流れていました。6年生家庭科では、テストでした。最初の時間はテスト勉強でした。テストはできましたか?

今日の大谷選手グローブの使用は6年生の日でした。昼休みのグラウンドでは、キャッチボールする6年生の姿がありました。6年生は卒業まであと少しなので、他の学年より多めに割り振ってあります。中学へ行くと大谷選手のグローブでは遊べなくなります。今のうちに遊んでおいてください。

来週は授業参観が行われます。2年1組の学級閉鎖は解除しました。全クラスが予定通り授業参観ができるように、連休中も体調管理にご配慮願います。

最後に、今週あいさつ運動をしてくださった挨拶ボランティアの方からの感想です。

3年前に参加してみようと思ったのは、人見知りの強い自分の娘があいさつできるようになってほしいという思いからでした。1週間だけとは言え、朝出るのは大変でした。初めて参加した週の金曜日にはたくさんの子どもたちがお礼を伝えてくれて感動したのと、1週間やりきったぞという充実感でいっぱいになったのを今でも鮮明に覚えています。1回きりにしようと思っていましたが、次の月から校長先生に直接電話で依頼され、断りきれずに参加しました。そんな事が続くうちに、ボランティア仲間の方たちと仲良くなっていき、声をかけてくれる子どもたちも増え、活動が楽しくなってきました。皆さんのお陰で、娘もあいさつができるようになりました。子ども達の成長を仲間の皆さんと一緒に見守る事が楽しみになっています。この活動を通じて、朝、学校に行くことが増え、登下校時にたくさんの地域の方が見守りをしてくださっている事を知りました。先生方も明るく楽しい学校での一日を始める準備をしてくださっています。いつもありがとうございます。私もあいさつという形で協力できるよう、これからも続けていければと思います。(後藤陽子さん)

年が明けて早2月も半ばとなり、学年末を迎えようとしている今、毎朝子どもたちとあいさつ交わしていると、こども達の成長を実感させられます。新学期のころと比べると、身長が伸びたなぁとか、顔つきがしっかりしてきたなぁとか、低学年では見送りの親御さんから離れてひとりで行けているなぁとか、あいさつの後にお礼や言葉を添えてくれる子がふえてきなぁ、とか挙げたらきりがありません。あいさつ運動がスタートして3年、人の出会いにおけるあいさつが、子ども達の中に着実に根付き、身に付いてきていることはすばらしいことだと思います。そんな中に、ボランティアとして参加させて頂いて、私にとっても子どもたちとの交流が、朝の素敵な時間になっています。感謝です。 (篠原千里さん)

寒かった朝から少しずつ暖かい朝に、春に向かっています。今朝も元気に登校して来る子ども達、毎日できているステキな“おはようございます”、“幸せキラリ”です。今日は嬉しい出来事がありました。6年生の女の子が一日遅れのバレンタインですと、紙で作ったチョコのプレゼント、こんなに嬉しいチョコは初めてです。“ありがとう”心があたたかくなりました。毎日あいさつにきているだけなのに、みなさんと出会える幸せをつくづく感じられます。幸せな一日です。能登で被災された子どもさんたち、一日も早く普通の生活に戻れるよう、坂本小学校から元気なエールを送りましょう。世界中で戦争が有り、能登半島大震災が起こり、テレビのニュースの中で大きな家の中で小さな子どもがお年玉をもらったよと嬉しそうに走る姿、その数時間後に家がつぶれて下敷きになり、亡くなりました。中学生の男子生徒が一杯のインスタントラーメンに温かくておいしい、ありがとう感謝しますとお礼の言葉、辛いですよね、涙が出ました。一日も早い復興を願っています。そんな中で坂本小学校では、子ども達の元気よく立派な挨拶、お礼までつけて、本当にありがたいことです。地域の皆さんと一緒に力を合わせ坂本小学校に協力し日本一のあいさつを目指しましょう。私も頑張ります。何事もやり遂げる信念をもてば必ずできると思います。地域に響け、坂小の挨拶運動!(中島勝秋さん)

中島さんは、東階段の側溝付近の段差をなくす工事をこの連休中にしてくださるそうです。ありがとうございます。

それではみなさんよい週末をお過ごしください。