認知症学習を行いました

更新日:2024年01月26日

放射冷却現象で非常に冷え込んだ朝でした。寒い時は空気がきれいになるのでしょう、笠置山がとてもきれいに見えました。氷を見せてくれる子がいました。「寒い中をありがとうございます。」温かいあいさつができます。坂本小の自慢です。

今日の午前中、6年生それぞれのクラスで2時間、認知症学習を行いました。なぜ人は認知症になるのか、そして認知症の方へどのようにかかわっていくのかを勉強しました。知っていると自分も相手も助かる勉強内容でした。講師のみなさん、ありがとうございました。

1時間目、5年生算数では平行四辺形の面積の求め方を勉強していました。なんと6通りの考え方が発表されていました。いろんな考え方ができるのはステキなことです。

2時間目、2年生算数では、文章から式をつくっていました。なぜ足し算になるのか、その理由もきちんと発表できていました。4年生の総合では、源根学習の発表会準備をしていました。タブレットで必要なことを調べていました。よい発表になりそうです。

3年生国語では漢字の練習をしていました。集中して取り組んでいました。5年生道徳では安全について考えていました。自分の身を自分で守るために何をするか考えていました。

3時間目、なかよしでは、上の子が源根学習のまとめ、下の子が算数で長さの勉強をしていました。ニコニコと楽しそうにやっていました。1年生体育は、音楽にあわせてダンスをしていました。こちらも楽しそうに取り組んでいました。

お昼過ぎの時間でもまだ寒い中、ひざをついて水仕事を嫌がらす、黙々と掃除に取り組む坂本の子がいました。

一週間をしめくくる金曜日でした。最後まで頑張ることができるみなさんは、かがやきキラリです。

ニュースでも話題になっている大谷選手寄贈のグローブが、31日の夕方に学校に届きます。坂本小では最初の約1週間をとにかく子どもたち全員にふれさせる期間とします。児童数が多いので、学年ごとに割り振ります。2月1日は6年生、2日はなかよし、5日は5年生といった順です。全員がふれたら次はあそぶ期間とします。あそぶ日も学年ごとに割り振ります。割り振りやあそぶ約束は、体育委員会で決めています。大切なものなので、保管は職員室で行います。みなさん、楽しみにしていてください。

それではみなさんよい週末をお過ごしください。