自分たちの生活を自分たちでつくる

更新日:2023年11月09日

昨日は立冬、朝晩はずいぶんと寒くなってきました。曇り空ですが、笠置山がきれいに見える朝でした。今朝は木曜日、児童会執行部があいさつ運動をしていました。坂本小のあいさつを自分たちで高めています。

1時間目、体育館では5年生が社会見学に向けた学年集会を開いていました。実行委員が発表したスローガンは、2月の発表会を見据えた目標になっていました。自分たちの社会見学を自分たちでつくっていってください。体育館前では、鈴村さんが落ち葉を集めていてもらえました。ありがとうございます。

3年生図工では、版画を刷っていました。ステキな作品ができていました。4年生少人数算数では、小さい数、0.1の10分1倍の数や 0.1の100分の1倍の数を勉強していました。まず指先でこのくらいとその小さな数を表していました。

2時間目、1年生算数では、くり下がりのあるひき算を勉強していました。前の時間がひくたす計算だったのが、今日はひくひく計算でした。2年生算数では7の段の九九を勉強していました。九九も残すは8の段と9の段、あと2段です。

3時間目、6年生図工では、やまなしの絵が完成して鑑賞会をしていました。仲間の絵のよさが見つけられる姿はかがやきキラリです。ステキな作品ができていました。

昼の放送で児童会執行部から次のような放送がありました。「みなさんこんにちは、児童会執行部の6年1組の木村まりのです。今朝のあいさつ運動で、かがやきキラリのあいさつをしていた人を紹介します。4年3組の安山ゆうまさんは、朝を気持ちよくすごすためという思いから、大きな声であいさつをしてくれました。1年3組の新江さくとさんは、みんなが幸せになれるからという思いから、立ち止まって目を見てあいさつをしてくれました。今日は、全体的にあいさつをしたら返してくれるという姿がとてもよかったです。立ち止まって大きな声という姿が日本一のあいさつにつながるので、これからも地域の人や周りの人にあいさつができるといいですね。」

5時間目、4年生社会ではグループで課題に取り組んでいました。とても落ち着いていました。4年生図工では、運動会でやった花笠の絵を描こうとしていました。先生からうまく描くこつを教えてもらっていました。

2年生算数では九九の問題をやっていました。元気よく挙手ができていました。6年生音楽ではリコーダーのテストをしていました。一人で吹いてもきれいな音色でした。1年生音楽では鍵盤ハーモニカに取り組んでいました。音符に合わせて音が出せるようになっていました。

疲れが出てくる昼からの授業もがんばることができる姿はかがやきキラリです。

あいさつも社会見学も授業も自分たちの力でつくりあげていってください。自分たちの力になります。