雲ひとつない青空のもとで

更新日:2023年10月18日

朝からさわやかな青空が広がっていました。笠置山がきれいに見えました。今朝は、地域あいさつボランティアの中島さんがお休みでした。東階段方面から登校する子たちは少しさみしかったのではないでしょうか。朝、職員玄関や一階の廊下を掃除していてくれる子がいました。

1時間目の1年生算数では、たしざんを勉強していました。昨日やったこととの違いを確認して、課題に取り組んでいました。体育館では、3年1組3組と4年1組3組が合同ではながさの練習をしていました。3年生と4年生、2つの学年が協力して演技をつくっています。

2年生算数では5の段の九九をペアで覚えていました。カードを指さしながら、しっかり練習できていました。

2時間目、3年生算数では、69÷3の計算の仕方を考えていました。どんなやり方でやったらいいか確認して課題に取り組んでいました。グラウンドでは2年生が学年リレーに取り組んでいました。元気な応援ができていました。

3時間目、なかよしでは課題に落ち着いて取り組めていました。先生がついてなくても頑張ることができるのはステキです。6年生理科では大地震について調べてプレゼンにまとめ、一人一人が発表していました。6年生らしい発表でした。

グラウンドでは、1,2年生が合同でソヤソヤの練習をしていました。200名を超える子どもたちが一斉に踊る姿は圧巻でした。

4時間目、5年生英語では、先生がメロディロードの話をしていました。興味深そうに子どもたちは聞いていました。体育館では、3年生と4年生の2組と4組が合同ではながさの練習をしていました。

今日も昼の放送で、かがやき放送がありました。

後期環境ボランティア委員長になった6年1組の中村ななです。副委員長は2組の佐藤あんのさんです。環境ボランティア委員会では「みんなが過ごしやすい環境にし、キラリあふれる坂本小学校」とおいうめあてで活動していきます。後期の活動では、キラリ放送に力を入れていきたいです。そのために、全校一人一人が仲間のよいところを見つける姿を増やしましょう。よい姿を見つけるために、ゴミ拾いなど環境を整える姿も増やしていきましょう。

後期放送委員長になった6年4組の安藤ひまりです。副委員長は1組の下坂ひなとさんです。放送委員会では「全校のみんなが聞き取りやすく、聞いて楽しい放送」というめあてで活動していきます。後期の活動で力を入れたいことは、ゆっくりハキハキと話すことです。ゆっくりと原稿を読むと全校のみんなが聞き取りやすいのはもちろん、ハキハキという点を意識して読むとさらに聞き取りやすい放送が実現できると思います。そのために、委員会の時間に練習したり、聞き取りやすいことを意識して話すと内容がよく入ってくるので、食材のことや連絡をていねいに伝えることができます。聞いていて楽しくわかりやすい放送をめざしてがんばります。

後期生活委員長になった6年4組の伊藤のわです。副委員長は3組の鈴木しょうやです。後期生活委員会では「全校のみんなが歩くことをあたりまえに、安心して生活できる坂本小学校」というスローガンで活動をします。後期生活委員会でがんばりたいことは、廊下の見回り活動です。廊下を走っている人への呼びかけや、歩いている人にかがやきキラリの紙をわたすなどの活動をしていきます。そこで全校のみなさんにお願いがあります。急いでいるときも、ろうかを歩くことを心がけたり、走っている人にも「歩いて」などやさしく呼びかけをしてくれるとスローガン達成に近づくことができると思います。なのでみんなで協力して安全に生活できるようにしましょう。よろしくお願いします。

昼休み、くらしの知恵創作展、科学先品展、読書感想文で入賞した子の表彰を行いました。表彰したのは次の子です。

くらしの知恵創作展

奨励賞・リニア大賞 小4 高橋わかなさん

リニア賞 小3 松葉いつきさん

リニア賞 小3 三津原ゆうひさん

リニア賞 小4 成田ゆきのさん

科学作品展

東濃展優秀賞 小2 下山れいさん

東濃展優良賞 小6 西尾あやさん

東濃展入選 小1 坂田けいとさん

東濃展入選 小2 上田けんたさん

東濃展入選 小3 川邉そうすけさん

東濃展入選 小5 上山ひなたさん

読書感想文

優秀賞 小2 中川けんとさん

優秀賞 小2 喜多川ふゆさん

優秀賞 小3 大塚すずさん

優秀賞 小4 太田あやめさん

優秀賞 小5 鈴木りほさん

優秀賞 小6 平澤ひろとさん

16名のみなさんおめでとうございました。

5時間目、体育館では6年生がフラッグの練習をしていました。音楽に合わせて演技ができるようになっていました。そろったフラッグの音がかっこよかったです。

さわやかな青空のもとで頑張る坂本の子はかがやきキラリでした。